忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800

知り合いに頼まれて秋葉原でメモリを買ってきたのが、
d36dbc98.jpg
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800です。しかしメモリは価格が上がり気味でしたね1~2割程度高くなっているいる所や、現状維持の店など価格にばらつきがありました。暴騰すると書いてるショップもありましたしね・・・ちなみにARKで4980でしたが、他の店舗は5200~5600円前後と店頭で買うならばARKが最安値でした。このメモリですが、旧製品のPulsar DCDDR2-2GB-800 1GB×2枚からの変更点はチップが両面実装から片面実装の70nmになったぐらいでしょうか?見た目の違いでは、
91bca082.jpg

3d1eb1fc.jpg

3e1065bd.jpg
旧製品に比べて、UMAXの赤い文字が誇らしげに輝いていますwヒートスプレッダが、銀色に縁取りなどされてなんとなく高級感が出ていますね。片面実装のために、片側にはヒートスプレッダの間にスポンジのようなものが詰め込まれています。

ああ・・・どうしようかな・・・・・・頼まれ物だから、勝手にOC耐性とか探ると怒られるかな・・・・・・(-ωー)

でも、ブリスターから勝手に出してもう写真とってるし・・・・・・・

(・ε・)キニシナイ!! 

~~~環 境~~~
・CPU:E4400
UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1.8V CL5-5-5-15
・GIGABYTE G31MX-S2

頼まれ物ですので、あまり無理をすぜに電圧・CLは弄らずにやった結果だけ書くと

1066MHz起動は確認
1000MHz起動は確認

Orthos等は時間が無いのでやってませんので、やると即噴火で常用なんて無理かも知れません。これから渡しに行くので、memtestさえやってないしねv( ̄Д ̄)v

PR

Radeon HD 3870 X2 最安値?

SapphireとPowercolorの、Radeon HD 3870 X2が店頭に出始めたようです。

Sapphire RADEON HD3870 X2 1GB DDR3 PCI-E
TSUKUMO・・・62780円
クレバリー ・・・62973円
T・ZONE ・・・63980円
フェイス・・・64770円
ドスパラ・・・64800円
ソフマップ・・・64980円

Powercolor HD3870X2-D2-P1G
フェイス・・・62780円
T・ZONE・・・62980円
ドスパラ・・・64800円

意外に高くないなという印象なんですが、ハイエンドですし価格的には安い方だと思います。499$の予価にだったので、1$あたり125~130円くらいですが出始めだし納得できる範囲です。まぁ・・・そんな中でも今回もやってくれたのが、ドスパラですかね・・・・・・

ノーブランド ATI RADEON HD3870 X2バルク品  
チップ:ATI RADEON HD3870 X2
接続:PCI Express x16 (PCI Express 2.0対応)
メモリ容量:1GB(512MB×2)
メモリバス幅:256bit
メモリ種類:DDR3
コアクロック/メモリクロック:775MHz/1.8GHz
モニタ出力:DVI-I x2(デュアルリンク対応)
TV出力:HDTV
冷却:FAN
付属品:DVI to HDMI変換アダプタ
その他:2スロット占有します・CrossFireX対応
 
価格はなんと59800円・・・Geforce8800GTS等のバルクもそうですが、どうせカード本体とドライバ以外はいらないのだから価格の安いのでいい気がしてきます。この価格でこの性能ならば、ゲーマーやベンチマークだ好きな人には売れると思います。この価格ならば、3870を2枚買うのと変わらないので面倒がない分だけ楽ですしね。


CLANNAD VIRUS

まぁ・・・もう何も言うまいという感じですが、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080124-00000025-jijp-soci.view-000
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200801/2008012400890&rel=y&g=soc

アホな大学院生が、クラナドのキャラをつかってウィルスを作ったそうな。原田ウィルスを改変しただけなのか、新規に同じようなのを作ったのか詳細は知りませんけどね。一つだけ言うとすれば、

死んで反省しろw

ただし今回の逮捕は、ウィルスを制作しと事ではなく著作権法違反ですのでKeyが動くのかわかりませんが・・・・・民事で損害賠償請求される方が辛いね。最近のウィルスって、昔のMS-DOSの頃の方が粋なのが多くてやられても思わず笑みが出てしまうのもありましたけど・・・・・・最近のは、独自性もなくただの模倣犯ばかりで( ゜Д゜)アキタヨ・・・

ECS N8800GT-512MX DT

すごく冷えそうなnVIDIA GeForce8800GTがドスパラから発売されました。

ECS N8800GT-512MX DT
チップ:nVIDIA GeForce8800GT
接続:PCI Express x16 (PCI Express 2.0対応)
メモリ容量:512MB
メモリバス幅:256bit
メモリ種類:DDR3
コアクロック/メモリクロック:600MHz/1800MHz
モニタ出力:DVI-Ix2(デュアルリンク対応)
TV出力:HDTV
冷却:FAN
その他:HDCP対応・SLI対応・隣接スロットを占有します 
 
マザーボードメーカーとしては有名なECSから出たのですが、見た感じが滅茶苦茶冷えそうな感じがしますwカード本体を含めると、3スロットぐらい占有しそうですが・・・・・・なんとか、2スロットで収まるようです。価格は29980円と8800GTとしては安めの価格で、このオリジナル冷却機構ですから安いと言っていいと思います。

Mr.STONE

ツクモの通販で、2GBが一枚3000円でしたので2枚買ったのですがMr.STONEでした・・・orz 

Mr.STONEがどうのと言うよりも・・・

孤高のメモリー M&Sが来るのを期待してただけなんですけどねW

MRS1.jpg

MRS2.jpg
チップの刻印ですが、

MR.STONE
ITC-2GBD2
0803
●R1C716-AA3G

あれ・・・?このチップの型番って、Castor LoDDR2-2GB-800-R1 と同じでPSCチップのような・・・末尾がAA3Gだし、M&Sでも持ってた気がする。という事は・・・耐性も変わらない気がするけどやってみますかw

1066MHz 5-5-5-18 1.8V 起動せず 
1000MHz 5-5-5-18 1.8V Orthos噴火
980MHz 5-5-5-18 問題なし

1066MHz 5-5-5-18 1.9V Orthos噴火
1000MHz 5-5-5-18 1.9V 問題なし

Castor LoDDR2-2GB-800-R1 と傾向は似ていますが・・・・・・なんだかバルクのM&SやMr.STONEでも、2GBのメモリはパッケージのとたいして変わらないですね。違いは安心感ぐらいでしょうか?だって、パッケージ品だってmemtestでエラーでるときは出ますからね。

番外編として、同時に届いたもう一つのメモリも軽くテストしたので結果だけ乗せておきます。
PDC24G6400ELK.jpg
Patriot PDC24G6400ELK(2GB×2枚)ですが、とりあえず1066で廻してみましたが問題は出ませんでした。こちらはOC目的と言うよりも、EPP搭載のメモリを使って見たかったから買ったたけなんですよね。でもね・・・・・・なんとなく、高級感がある気がw

GIGABYTE GA-EP35シリーズにDS3が追加

GA-EP35シリーズに、最安値のEP35-DS3が発売されました。

GA-EP35-DS3R rev.2.1

・ Intel Core2 multi-core and Intel 45nm processors
・DDR2 DIMM×4(DDR2-1200/1066/800/667
・PCI Expressx16×1、PCI Express x1×3、PCI×3
・ギガビットイーサネット(Realtek/8111B)

DS3Rに比べると、SATAが6個と2個少ないですがそれほど増設しない人には関係ないですね。RAIDも興味なければ、DS3でいいと思います。同時に発売されたGA-P35-S3Gは、PCIが五本と多いですし価格も12000円とお手軽です。PCIの増設カードが手放せない人は多いと思います・・・高価なカードを持っている人は特に買い換えには負担が大きかったり、PCI-eでは同じ性能のカードが無かったりしますからね。

<GA-EP35-DS3>
ドスパラツクモソフマップ

GA-EP35-DS3R rev.2.1

RadeonHD 3870X2発売開始

RadeonHD 3870X2ですが・・・期待はしてなかったけど、予価499$よりはやはり高いようです。平均は65000円程度になるようですが、1$あたり130円の計算でしょうか?凄い円安ですねw

http://www.4gamer.net/games/046/G004625/20080123025/

その他にも、RadeonHD 3450・3470・3650が出ます。3450は5000円前後で3470は8000円前後と売れそうな価格設定ですが、3650は12000~18000円と幅が広く3850 256MBと重なる部分があります。性能的には、12000円以下ならば買いだと思います。私はセカンド機に、低発熱でファンレスモデルの多そうな3450狙いですね。

Sapphire SA-HD3870X2 1GB GDDR3 PCI-E Dual-DVI BOX

誰が使うの?

本日からサイトを一新して、本格的に日本でスタートした百度(Baidu、バイドゥ)ですが・・・

http://baidu.jp/

まーあれだ、見て貰えば解りますがこれで何をしたいのか?と聞きたいです。百度がYahoo!・Googleに次ぐ第三位の検索サイトと言っても、それは中国で70%のシェアがあり中国人の人口が馬鹿みたいに多いからでしょ?中国人を抜いて、この順位を計測したらはたしてどの程度が使っているのでしょうか?Yahoo!には検索以外にも使う付加価値がありますし、Googleは検索においては一番だと思ってありますので個人的には百度の出番は皆無です。

NAVERの時のような結末は勘弁して欲しいので、期待はせずに静観する事にします。

九十九からも、45nm Penryn E8500搭載モデルが

ツクモの週末特価で、DDR2-800 2GBが3000円で出てたので2枚ポチりました・・・M&Sでありますように(-∧-;) ナムナム

え・・・?だって、Mr.stoneなんぞよりも、孤高のメモリであるM&Sでしょ!?

・・・・・・等と言うことは、届いてテストしてから書くとしますが・・・ツクモからも、ゲーマーズモデルとしてE8500が出ているのに気が付きましたヽ(´ー`)ノ

eX.computer GB30J PREMIUMモデル
・インテル Core2Duo E8500
・Intel X38 Express ASUS製 P5E
・DDR2-SDRAM (PC6400) 4096MB
・SerialATA II 500GB
・DVD+ DL対応 16倍速DVD SuperMulti
・NVIDIA GeForce 8800GTS 512MB
229800円~
 
ゲーマー向けのモデルだけあって、妥協しているところはありません。マザーにASUSのX38マザー搭載P5E、VGAにNVIDIA GeForce 8800GTS 512MBでメモリも32bitのOSでは最大の4GB積んでいます。これならば、買ってから何かを増設する必要もなくゲームを開始できますね。

だって、現状で最高のPCスペックを要求するのは3Dゲームですから!!!

3Dゲームをしないのであれば、前回紹介したStorm 製のPCのようにVGAやマザーは高級品は必要ありません。ネットやメール等や、動画・映画鑑賞なども同じです。高級マザーというのはOCをしてCPUを限界まで廻す為に存在して、ハイエンドVGAは3Dゲームの為だけにあります。故にゲーマー向けといわれるモデルは、たいていが妥協のないモデルのため価格も高めになります。


Radeon HD3870 X2

最近のATIは直前まで情報が出てこない・・・・・・スペック等は公開されているのですが、それ以外の情報がほとんど伝わってこないのです。3870の時もそうでしたが、今回の3870X2や3670等も明日発表というのに沈黙が続いています。

http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=228355

そんなRadeon HD3870 X2ですが、海外のサイトではレビューが見掛けられるようになってきました。Geforce8800Ultraの1.5倍程度の性能のようですね・・・凄すぎ。カードもでかいですが、6pinと8pinの電源がいるようですが、消費電力も凄そうですね。気になる点は3870はGDDR4だったのに、X2ではGDDR3なんですね・・・・・・ベンチを見る限りでは、それほど性能には影響無さそうですけど( ゜Д゜) ムホー 

後は399$と噂される金額が、日本円でいくらになるか・・・・・・前回もボッタクリ価格でしたからね・・・・・・期待はせずに待ってますが、本当にこの価格ならば即買いますよ。
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]