忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Penrynのデモ開始!

発売開始一週間前ですが、WolfdaleのデモがT・ZONE開始されているようです。

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99659/

しかし、フロセスが45mnになったとかCPU-Zとかは

どうでもいいんですよ!?

所詮はマイナーチェンジなんで普通に動くのは解っているので、気になるのはオーバークロック耐性なんですよ。気になるのはE8500よりも、お買い得度の高いE8400のOC耐性でしょうか?リテールクーラーは薄くなっているので、温度は低くなっていのでしょうから期待は高いのですがねw

E8400の目標OCは、空冷で4GHzオーバーでしょうかね?

<Penryn>
ツクモT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ

 

PR

Eee PCが予約開始!

199ドルPCとして以前は注目を集めたEee PCですが、何故か400ドル以上になって販売されるのが決まりソフマップで予約受付が始まりました。色々と仕様変更がありましたが、一番大きな変更はOSがLinuxではなくWindows XPになった事でしょうか。確かにLinuxよりは、大勢の人に受け入れられるでしょうけど価格が倍ですからね~。

<Eee PCスペック>
タイプ:ノートパソコン
インストールOS:Windows XP Home Edition
CPU:Intel モバイル CPU
HDD:4GB(フラッシュメモリドライブ)
メモリ:512MB(SO-DIMM)
拡張メモリスロット:1(空き0)
ディスプレイ:7型ワイドTFTカラー液晶
ディスプレイ最大解像度:800×480
グラフィックアクセラレーター:Intel UMA
外部出力時最大解像度:1280×1024
スピーカー:ステレオスピーカー内蔵
LAN:10/100BASE-TX
ワイヤレスLAN:IEEE802.11b/g
インタフェイス:USB2.0×3,D-sub15pin×1,ヘッドフォン×1,マイク×1
メモリーカードスロット:SDメモリーカード/マルチメディアカード
キーボード:84キー日本語キーボード
マウス:USBマウス
ポインティングデバイス:タッチパッド(4方向スクロール機能付)
バッテリ駆動時間:約3時間12分
バッテリ充電時間:約4時間
付属品:ACアダプター,バッテリ,専用ソフトケース,取扱説明書,簡単セットアップガイド,ASUSサポートDVD,他
付属ソフトウェア:ASUS Update for Eee PC
外寸(W×D×H:225×164×22~37mm(突起部除く/バッテリ装着時)
重量:約0.92kg
備考:Webカメラ搭載(30万画素)
価格:49800円


うーん・・・49800円か・・・199ドルのままで、25000円ぐらいだったらノートのセカンド機と話しの種に買っていたと思います。小型なので、ちょっとした事するのには良いかと思っていたのです。CPUはCeleron M 353で、900MHz程度だった気がするのですが表記がない・・・まぁ小型なのが欲しくて、メインの用途がwebやメール程度ならば使い勝手も良いかも知れませんね。

DELL祭り?

Vostro 400MTですが、なんだか神パケとして人気になっていますね。確かに安いんですよね・・・

この三点が注目所で、
・Q6600
・NVIDIA GeForceTM 8800 GT 512MB
・E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ

これで11万円からあるのですから、激安ではないでしょうか?そり他にもOSはちゃんと付いてくるし、メモリーも2GBあるし特に文句の付け所がない。良くわからないのは、何故に法人向けの方で8800GTを付けたのかですが・・・デルは、別にどちらでも買えるからいいのですけどね。

九十九電機では、新年スタートダッシュセールを開催中です

ツクモでは、新春初売りセールとしてAeroStream・AeroStreamQuadを最大10000円引きのセールを開催中です。



各種PC本体の値引きですので、お得かもしれません。

eX.computer ゲーマーズモデル  
各種ゲーム推奨モデルt(FINAL FANTASY XI・リネージュⅡ・モンスターハンター・ファンタジーアース ゼロ・マイクロソフト ヘイロー2・マイクロソフト シャドウラン・フライト シミュレータ X等)

AeroStream
59800円とお手ごろ価格から、Geforce8800GT搭載モデルまである幅広い機種

AeroStream Quad
インテル Core 2 Quadプロセッサー搭載の、クワッドコアモデル

FullAcceleEdition Limited
高いパフォーマンスを発揮する最新プロセッサに信頼のマザーボード。高性能グラフィックによるなめらかかつリアルな3D描写。静音化と冷却性の両立を実現する人気のハイスペックケース

他に種類がありますがお勧めは、上記のシリーズです。特にケーマーズモデルは、ゲーム事に推奨スペックを満たした機種があるので自作や調べるのが面倒な人には良いかも知れません。ゲームが出来なくて国内メーカーのパソコンから買い換える人もいますが、ある程度PCの知識があるならばもうメーカーの高いパソコンはいらないのでは?

Aero Stream ツクモネットショップ限定モデル 468x60

GA-EP35シリーズ

GIGABYTEのP35チップセット搭載マザーボートが、マイナーチェンジするようです。

http://www.gigabyte.com.tw/Search/Search_List.aspx?Keyword=GA-EP35&SearchType=Spec

追加か置き換えになるのか解りませんが予定されているのは、

・GA-EP35-DS3 (rev.2.1)
・GA-EP35-DS3R (rev.2.1)
・GA-EP35-DS3P (rev.2.1)
・GA-35EP35-DS4 (rev.2.1)
・GA-EP35C-DS3R (rev.2.1) ※DDR3

Penrynに合わせて投入してきたのでしょうけども、目立つ変更点としてはDynamic Energy Saverに対応する事ぐらいでしょうか?省電力機能で、今までよりも効率よく電源が使えるので結果的に省電力になるって事でいいのかな?この手の省電力関係の機能は、トラブルの元になる事が多いので使って見ないと評価は出せないですね。しかし・・・Revの番号だけは、そまま継承するのですね。それならば、別にRev3.0とかでも良くないですか?

ちょうどセカンド機のGA-G31MX-S2と交換するマザーが欲しかったので、これらの中から選ぶか投げ売りされるであろう旧シリーズを買うか悩む所です。Penrynに間に合わせるならば、今週末か来週の中頃には店頭に無いと間に合わないのでもう少し待ってみますかね。

<GIGABYTE マザーボード>
ソフマップツクモ

Penrynの深夜販売

Penrynの深夜販売ですが、だんだんとお祭りの概要が判明してきました。なんかウキウキしてきたw

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99092/

前回のG0コアのQ6600の時の深夜販売には参加しなかったT・ZONEですが、今回はフェイスTwo Topと手を組んでイベントを行うようです。ドスパラは今回も行うようですが、前回一番人が集まっていたツクモはどうするのか気になる所です。

CPUの販売のためのイベントですが、整理券さえ貰ってしまえば後は特価品を漁るためにウロウロしていますwマザーやVGAの特価品が出ていて、前回はかなり良かった7900GSとか1650PROを安く買えたしね。

<前回の深夜販売の様子>
http://akd2.blog.shinobi.jp/Entry/191/

N1.jpg

N2.jpg

N3.jpg

N4.jpg







Windows Anytime Upgrade DVD

MicrosoftのWindows Anytime Upgrade DVDというのを知っていますか?

32bitと64bitの物があるのですが、それぞの全てのWindows VISTAのエディションが入っています。これをヤオク等で販売してる人がいますが・・・それが、

詐欺だ!

とは言いませんが、本来は送料込みで500円程度で買える物です。売っている連中の何が悪いかと言えば、嘘を書いているのではなく書くべき事を書いていないことです。例えば売り文句としては、

・Windows Vistaの全バージョンを選択してインストール可能

とは書いていますが、これにはライセンスキーが無いために”30日以上は使えない”と書いている人は少ないです。この手の事は、騙される方も悪いのですけどね。最近は1000円程度で売ってるようですので、そんなに悪質とは思いませんが・・・

<購入方法>
Microsoftで買う場合はこちら

ソフマップで買う場合はこちら
Microsoft Windows Anytime Upgrade DVD 32 bit (日本語) 配送申込 
Microsoft Windows Anytime Upgrade DVD 64 bit (日本語) 配送申込
 

XFX MG-630I-7159・MG-610I-7059

新年最初に出てきたマザーボードは、XFXのMG-630I-7159のようです。GeForce 7系チップセット搭載のマザーボードでスペックは、

MG-630I-7159
・CPU: Socket 775 Support Intel Core 2 Extreme/ Core 2 Quad/ Core 2 Duo/ Pentium D 9XX/ Pentium D 8XX/ Pentium 4/ Celeron D Processor; FSB 1333 MHz
・Chipset: nVidia nForce 630i
・Memory: 2x 240pin DDR2-800 DIMMs, Max Capacity 4GB
・Slots: 1x PCI-Express x16 Slot, 1x PCI-Express x1 Slot, 2x PCI Slots
・IDE/SATA: 1x ATA-133 Channel; 4x SATA2 Ports, 1x eSATA Port, Support RAID 0, 1, 0+1, 5
・Audio: Integrated 8-Channel High Definition Audio CODEC
・Video: nVidia GeForce 7150 Graphics Controller
・LAN: Integrated Gigabit Ethernet Controller
・Ports: 10x USB 2.0 Ports (4 rear, 6 by headers); 1x eSATA Port; 2x PS/2 Ports; 1x VGA Port; 1x DVI Port; 1x HDMI Port; 1x RJ45 LAN Port; Audio I/O Jacks
・Power Connector: 1x 24pin Main Power, 1x 8pin CPU Power
・Form Factor: Micro ATX, 9.64 x 8.86 inch / 24.5 x 22.49 cm 

MG-610I-7059
・CPU: Socket 775 Support Intel Core 2 Extreme/ Core 2 Quad/ Core 2 Duo/ Pentium EE/ Pentium D 9XX/ Pentium D 8XX/ Pentium 4 Processor; FSB 1066 MHz
・Chipset: nVidia nForce 610i
・Memory: 2x 240pin DDR2-667 DIMMs, Max Capacity 4GB
・Slots: 1x PCI-Express x16 Slot, 1x PCI-Express x1 Slot, 2x PCI Slots
・IDE/SATA: 1x ATA-133 Channel; 4x SATA2 Ports, Support RAID 0, 1
・Audio: Integrated Premium 8-Channel High Definition Audio CODEC
・Video: nVidia GeForce 7050 Graphics Controller
・LAN: Integrated Gigabit Ethernet Controller
・Ports: 8x USB 2.0 Ports (4 rear, 4 by headers); 2x PS/2 Ports; 1x VGA Port; 1x RJ45 LAN Port; Audio I/O Jacks
・Power Connector: 1x 24pin Main Power, 1x 8pin CPU Power
・Form Factor: Micro ATX, 9.64 x 8.86 inch

上位のMG-630I-7159のみが、DVI-D・HDMIを装備しています。XFXも最近はマザーボードを頻繁に売り出すようになってきましたが、本格的にマザーボートの市場に出てくるのかな?最近は、ASUSとGIGABYTEの二強でつまらないですからね。昔のように、MSI・AOPEN・Abit等にもがんばってもらいたい所です。

<XFXのマザーボード>
フェイスTwo Topドスパラツクモソフマップ

XFX MB-N780-ISH9

Millennium P690

え、今更ですか?

すっかり存在も忘れていた、Matrox Millennium P690が販売されるようです。価格とラインナップは、

・P690 PCIe x16 128MB $199.00 USD
・P690 PCI 128MB $199.00 USD
・P690 LP PCIe x16 128MB $249.00 USD
・P690 LP PCIe x1 128MB $249.00 USD
・P690 Plus LP PCIe x16 256MB $289.00 USD
・P690 Plus LP PCI 256MB $289.00 USD
・Quad-monitor upgrade cable (CAB-L60-4XAF) $99.00 USD 

このVGAの長所としては、消費電力10W前後とPlusモデルの4画面出力ぐらいでしょうか。P650のシュリンクとの事ですので、DirectX 9には対応せずDirectX 8.1までな感じがしますし・・・前時代の遺物的な感じは否めません。アナログの頃は2Dでは最高の画質だったMillenniumシリーズですが、今更この程度の性能の物をこの価格で出すとは意味がわかりません。 

個人で買う人は、Millenniumによほど思い入れがある人ぐらいかな?価格が1万円以下のがあれば、検討の価値も少しはあるんですけどね~。

インテルから、大本営発表がありました。

INTELより大本営発表があり、Penrynの正式な価格と発売時期が出ました。

・・・とは言っても、すでに1月19日の深夜販売が決定しているのとYorkfieldは延期になったのは自作ユーザーには知れ渡っていますが。クワッドコアは全て延期で、デュアルコアだけが1月20日に発売されるというわけです。E8400のオーバークロック耐性は凄いのは、もう知れ渡っていますが今更デュアルコアはちょっと・・・・・・。

表を見るとわかりますが、クワッドコアの場合はL2キャッシュが最下位だけ半分なので買うときは注意してください。モバイルのも違いがありますが、ノート用ですのであまり単体で買う人はいないから気にしなくて良いかと。

  クロック FSB コア数 L2キャッシュ TDP 価格 発売時期
Core 2 Quad (Yorkfield)              
Q9550 2.83GHz 1333 4 12 95W 60690円 2008年1月~3月
Q9450 2.66GHz 1333 4 12 95W 36180円 2008年1月~3月
Q9300 2.50GHz 1333 4 6 95W 30460円 2008年1月~3月
Core 2 Duo (Wolfdale)              
E8500 3.16GHz 1333 2 6 65W 30460円 2008年1月
E8400 3.00GHz 1333 2 6 65W 20950円 2008年1月
E8200 2.66GHz 1333 2 6 65W 18660円 2008年1月
E8190 2.66GHz 1333 2 6 65W 18660円 2008年1月
Core 2 Duo (モバイルPenryn)              
X9000 2.8GHz 800 2 6 44W 97440円 2008年1月
T9500 2.6GHz 800 2 6 35W 60690円 2008年1月
T9300 2.5GHz 800 2 6 35W 36180円 2008年1月
T8300 2.4GHZ 800 2 3 35W 27600円 2008年1月
T8190 2.1GHz 800 2 3 35W 23930円 2008年1月
Xeon (Harpertown・Wolfdale-DP)              
X3360 2.83GHz 1333 4 12 95W 60690円 2008年1月~3月
X3350 2.66GHz 1333 4 12 95W 36180円 2008年1月~3月
X3320 2.5GHz 1333 4 6 95W 30460円 2008年1月~3月
E3110 3GHz 1333 2 6 65W 21530円 2008年1月
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]