忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日からATOK 2008 for Windowsの予約受付開始

2月8日に発売される一太郎の予約が、Just MyShopで開始されました。毎年この時期に、新しいバージョンがでるのですが今回は買い換えようかな・・・2年ぶりですけどw

---ATOK2008---
・ATOK 2008 for Windows [広辞苑 第六版 セット] 通常版・・・12600円 
・ATOK 2008 for Windows [プレミアム] 通常版・・・10395円 ダウンロードは9450円 
・ATOK 2008 for Windows 通常版 ・・・7560円
・ATOK 2008 for Windows アカデミック版・・・5250円

---一太郎2008---
・通常版・・・18,900円 ダウンロードは16,800円
・特別優待版・・・9,240円 ダウンロードは7,770円
・バージョンアップ版・・・8,400円 ダウンロードは6,300円
・アカデミック版・・・8,400円ダウンロードは6,300円 
 
ダウンロード販売の方が、1~2割程度安くなっています。パッケージがイラナイ人には、余計な箱が減るし買いに行く手間も減るし良いと思います。

MicrosoftのIMEもだいぶ良くなったとは言えど、所詮は外国企業が作った日本語入力ソフトです。変換やキーの操作も、昔に比べて良くなったという程度で使い勝手は最悪です。ATOKを昔から使い続けているので、あの変換の馬鹿さ加減には付き合いきれません。

ATOKを使ったことが無い人は、一度使ってみてIMEとの違いを実感してみてください。

絶対にもう戻れなくなりますから。

Just MyShop(ジャストシステム)
PR

Dell 法人モデル

Dellの法人モデルは、個人でも買えてしまったりするのですが・・・・・・価格と性能を見ると、法人モデルの方がお買い得なの物も多数あります。特にノートPCには、その傾向が強いですね。

Vostro 1000
【選べるOS XP/Vista】 限定ページだけの特別パッケージ
15.4インチワイド液晶画面のビジネスノートPC 人気のVostro1000
デュアルコアプロセッサー&1GBメモリ搭載で5万円台!

・コストパフォーマンスに優れたデルのビジネスノートPC。使いやすい15.4インチワイド画面に
・デュアルコアプロセッサー&1GBメモリ&120GB HDD搭載でビジネスに納得の構成で5万円台!
・OSもビジネスシーンで人気のXPとVistaから選択いただけます。
・安心な24時間電話サポートも標準でついてビジネスにおススメの人気モデルです。
  
■デルの15.4インチワイド画面ビジネスノート Vostro 1000
デュアルコアプロセッサー&1GBメモリ搭載で驚きの5万円台!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dell Vostro 1000 FAX/オンライン限定ビジネスベーシックパッケージ

・Windows(R) XP Home Edition 正規版 ※Windows Vista(R)Home Basic正規版も選択可能
・AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55(1.8GHz)
・1GBメモリ
・120GB HDD
・DVD/CD-RWドライブ
・15.4インチワイド液晶モニタ
・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
 構成例価格:85,050円
 パッケージ価格:59,980円 
1/15迄のオンライン限定クーポン利用で 55,781円   <1/15迄> 

 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


Vostro 200MT  
【オンライン1000台限定!&クーポン有り】
19インチ液晶モニタ付きビジネスデスクトップPC Vostro 200 スリムタワー
Core 2 Duo&1GBメモリ&250GB HDD搭載で6万円台!

・インテルCore 2 Duoプロセッサーの高性能CPUはビジネスには最適!
・さらに19インチ液晶モニタ付きで1GB&250GB HDD搭載の充実構成で 6万円台。
・1/15迄のオンライン限定クーポンご利用でさらにお得に!
・OSは環境に合わせて、XP Home EditionとVistaが選択可能です。

■<<1000台限定!>>デルのビジネススリム型PC  Vostro 200 スリムタワー
インテルCore 2 Duo&1GBメモリ搭載&19インチモニタ付きで6万円台!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dell Vostro 200スリムタワー  オンライン1000台限定 高性能CPU搭載ビジネスパッケージ

・Windows(R)XP Home Edition 正規版 ※Windows Vista(R)Home Basic正規版も選択可能
・インテル(R)Core(TM)2 DuoプロセッサーE4500(2.2GHz)
・1GBメモリ
・250GB HDD
・DVD+/-RWドライブ
・19インチ液晶モニタ
・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
構成例価格:113,400 円
パッケージ価格:67,770 円
1/15迄のオンライン限定クーポン利用で 63,025円  <1/8時点> ※限定台数に達し次第終了です。

  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Vostro 1000Vostro 200MTともに 台数限定ですので無くなりしだい終了となります。



XPS M1210 & XPS M1530 

Dellからは、ノートPCの特別パッケージも出ています。年始から、気合い入ってますね。

XPS M1210 
スタイリッシュな軽量プレミアムモバイル 12.1インチ画面のXPS M1210 インテルCore 2 Duo&2GBメモリ&120GB HDD搭載で9万円台!

・どこへでも気軽に持ち歩けるB5サイズ、標準2キロ以下のコンパクトデザイン。
・Core 2 Duoに2GBメモリを搭載した充実構成で、モバイルでもハイパフォーマンスを実現した
・プレミアムモバイルノートPCです。上質な時間を9万円台で! 今なら送料無料!

■ 人気のWindows XP搭載 デルの軽量B5プレミアムモバイルノート XPS M1210 
Core 2 Duo&2GBメモリ&120GB HDD搭載で9万円台で送料無料!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dell XPS M1210 特別パッケージ

・Windows(R) XP Home Edition 正規版
・インテル(R)Core(TM)2 Duoプロセッサー T5500(1.66GHz)
・2GBメモリ
・120GB HDD
・DVD/CD-RWコンボドライブ
・ワイヤレス
・12.1インチワイド液晶画面<光沢画面>
・1年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)
販売価格:99,480円  <送料無料> <1/8時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

XPS M1530
【新製品の15.4インチワイド画面プレミアムノート XPS M1530】
Core 2 Duo&2GBメモリ搭載で11万円台! さらに送料無料!

・高級感ある美しいデザインでも人気のXPSシリーズから、15.4インチワイド画面の薄型
・マルチメディアノートPCの新登場です。
・高速ワイヤレスLAN搭載で、お好きな場所でのインターネット接続はもちろん
・鮮明でハイクオリティな画質でのビデオ編集、ゲームなどにもオススメ!
・インテルCore2Duo、2GBメモリ搭載でオンライン限定11万円台はお得! 今なら送料無料!
 
■ 新製品15.4インチ薄型マルチメディアノートPC  XPS M1530
Core 2 Duo&2GBメモリ搭載でお得な11万円台! さらに送料無料!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dell XPS M1530 オンライン広告限定特別パッケージ
・Windows Vista(R) Home Premium 正規版
・インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7250 (2.0GHz)
・2GBメモリ
・120GB HDD
・DVD+/-RWドライブ
・ワイヤレスLAN
・NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3
・15.4インチ液晶画面(光沢画面)
・200万画素Webカメラ
・ボディカラー:3色から選択可能。
アルパイン・ホワイト / サファイア・ブラック / ルビー・レッド 
販売価格:114,800円   <送料無料> <1/8時点>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
上記のパッケージも1/8から1/15迄ですので、欲しい方は早めに頼まないと期間が過ぎてしまいます。

XPS 420

Dellから新年最初XPS 420のパッケージが出ました。

4GBメモリ搭載パッケージがお得!充実のマルチメディア機能搭載のハイパフォーマンスデスクトップPC XPS420 Core 2 Quad&4GBメモリ&500GB HDD&Office搭載のハイスペック、22インチワイド液晶モニタ付きで19万円台! さらに送料無料!

・簡単操作でプロ並みの写真、音楽、動画編集が可能に。
・高グラフィックス機能搭載で、リアル且つ美しい画像でマルチメディアが楽しめます。
・迫力の22インチワイド液晶モニタ付き、Core 2 Quad&4GBメモリ&500GB HDD搭載のこの
・パッケージなら、さらに快適なXPS420を体感!今なら送料無料中!
 
<価格&スペック表記例 >
■ 22インチワイド液晶モニタ付きのマルチメディアデスクトップPC XPS 420 
Core 2 Quad&4GBメモリ&500GB HDD&Office搭載パッケージが19万円台!送料無料!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dell XPS 420 プラチナパッケージ
・Windows Vista(R) Home Premium 正規版
・インテル(R)Viiv(TM)テクノロジー インテル(R)Core(TM)2 Quad プロセッサー Q6600 (2.40GHz)
・4GBメモリ
・500GB HDD
・DVD+/-RWドライブ
・NVIDIA(R)GeForce(R)8600 GTS 256MB DDR(DVIx2、TV-Out付)
・22インチワイド液晶モニタ
・Microsoft(R)Office Personal 2007
・Adobe(R) Elements(R) Studio 日本語版
(Photoshop Elements 6、 Premiere Elements 4、Soundbooth CS3)
・1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応/保守パーツ含む)

構成例価格:261,501円
 パッケージ価格: 199,800円  <送料無料> <1/8時点>



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1/8から1/15までの特別パッケージですので、注文される場合はお早めに。

デル株式会社

CPU-Z 1.43

CPU-Zの新しいバージョンが出ています。

CPU-Z 1.43
http://www.cpuid.com/
・Intel Skulltrail platform support (Core 2 Extreme QX9775 + 5400B MCH).
・Intel X48 chipset detection.
・AMD Athlon 64-LE 1600 and 1620 support.
・Fix detection issues on unlocked Phenom (ES/BE)

主な変更点は、X48・Phenom・ Skulltrail に対応した事です。定番ソフトの一つだけに、新しい物にもどんどん対応してくれると便利ですね。

BSEL MODはもいらない?

最安値クラスのマザーボードは、メモリ設定が少ないのでBSEL MODでアルミホイルを切って付けるなんて事をやっていましたが必要無くなりそうです。GIGABYTEの最新BIOSでは、メモリ設定が増えてる為です。

・GA-G31MX-S2・・・F4
・GA-G31M-S2L・・・F3

上記のBIOSで、メモリ設定が追加されています。今までは、1:3.33と1:4.00の二つだけだったのが1:2.66が追加されました。これによりE4000シリーズやE2000シリーズ等のFSB200の場合は、

FSB300×2.66=798

FSB300まではDDR2-800でも、メモリがOC状態にならずに済むようになっています。倍率が10倍ならば3GHZを超えますので、コスト的にも最良だと思われます。これ以上に上げたいならば、やはりOC用のマザーやメモリが欲しいところですしね( ´∀` )CPUとマザーが合わせて2万円で、3GHzの環境が手に入る・・・しかもメモリも、2GB×2でも1万円しないしね。

GA-G31MX-S2とGA-G31M-S2Lを比較した場合は、PCI-Express X4が付いているのと細かな部品がGA-G31MX-S2良いので在庫があるならばこちらがお勧めです。しかし、生産が終了したのかあのり見掛けなくなりました。

<GA-G31MX-S2&GA-G31M-S2L>
ソフマップツクモフェイスクレバリー 

GIGABYTEのマザーボードは、ポイント10%還元と送料無料でソフマップが常に最安値です。

Winnyの勢いは衰えませんね

Winnyの勢いは衰える所か、使用者は増えているようです。

<ウィニー>利用者急増、1年で3倍 ウイルス遭遇は44%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000086-mai-soci

ウィニー被害が再び増加・偽装巧妙化、見分け難しく
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1G0500T%2005012008

この手のニュースは見掛けなくなっていたのですが、馬鹿な役人が流出騒ぎを起こすので大事のように取り扱われますね。

ニュースで取り上げる→素人が知ってしまう→Winnyを使う→情報流出→最初に戻ってエンドレスwww

えー現在では普通の企業では、Winny等を自宅のPCにも入れない等の誓約書を書かされるわけです。年末に会ったF社の関連会社の友人も書いたと言っていましたが、役所関連は毎回騒ぎを起こすけどWinnyやウィルスの問題ではなくモラルが低いのと馬鹿なのが問題でしょうw「お宝画像」なんていうキーワードに引っかかる奴がいるのが信じられないのですが、その対策もしていないのが信じられません。違法な物をダウンロードしてるような連中にしては脳天気すぎませんか?

P2Pソフト利用者にとっては、どんな馬鹿な人間であってもいいので接続している人数が多い方が良いのです。利用者が増えるのは賛成ですが、馬鹿な連中が自分の責任で情報流出騒ぎを起こしておいてソフトのせいにされるのはたまりません。P2Pはまだまだこれから伸びる技術の一つだと思いますので、馬鹿な連中のせいで潰されて欲しくない物です。著作権侵害は、どうかと思うけどね(;´Д`)

Winnyのダウンロード・使い方の解説サイト
http://winny.cool.ne.jp/

Shareのダウンロード・使い方の解説サイト
http://phphp.s58.xrea.com/

Winny特殊クラスタ一覧
http://akd2.blog.shinobi.jp/Entry/402/


ASUS X48

結局X48もDDR2を採用する事にしたのですね。

http://www.itocp.com/thread-1324-1-1.html

・ASUS X48 Rampage Formula・・・DDR2
・ASUS X48 Rampage Extreme・・・DDR3

ASUSのR.O.G.シリーズですが、DDR2とDDR3の両方で出るようです。まぁ・・・価格は高そうですけどね。既にX38を持っている人には、買い換えてまで買う価値は見あたりません。X38にはバグがあると言われていますが、それを気にする人はX48もいいと思いますがX38で不都合が出たことは当方ではありません。

<X38チップセット搭載マザーボード>
ツクモドスパラソフマップ

E8400は空冷でも4GHzオーバー?

E8400はOCすれば、4GHzは超せそうでしたけど空冷でも逝けるかも!?

http://www.it007.com/html/A/Art_14218.html

何が書いてあるかは、半分以上が意味不明ですが・・・PCの構成とスーパーπのの数値が出ているので、それで十分内容は伝わってきます。CoreTemp等での温度の表記がないので、高負荷時の温度が一番気になりますが・・・・・・Vcore 1.456V FSB500×8で4GHzを実現しています。CPUの電圧が1.456Vですが、クワッドではなくデュアルコアですので温度はまだ何とかなりそうです。

E8400は倍率9だと思いましたが、FSB優先で上げているのでしょうか?同クロックの場合はFSBの高い方が、性能が上になると聞きますが私が検証した限りでは違いはわかりませんでした。本当に違いなんて出るのか?

FSBもここまで上がると、DDR2ではメモリが辛くなってきますね。FSB 500としても、1:1でDDR2-1000ですから現在標準のDDR2-800では帯域が足りません。DDR2-1066の値下がりに期待したい所です。


Transcend JM4GDDR2-8K

Transcend JM4GDDR2-8K 2GB×2で、かるくOC耐性を探ってみました。
JMGDDR2-8K.jpg

JMGDDR2-8K-SPD.jpg
SPDは5-5-5-16ですので、これと電圧は1.8Vは弄らずにどこまで上げられるかをテスト。起動してOrthosで噴火しないのがクリアの条件にしています。

結果
・5-5-5-16 445.5MHz ○
・5-5-5-16 480MHz ○
・5-5-5-16 500MHz ×
・5-5-5-16 533MHz ×

駄目駄目です。同条件でやったUMAXやM&Sに劣ります。2枚セットですのでデュアル動作が保証されているのと、永久保証が長所であってOC耐性は期待しない方が良いでしょう。SPDを緩めたり、電圧を上げればもう少しは上がるのでしょうが・・・・・・




キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]