忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玄人志向 GF6600-E128Gを買ってきました。

玄人志向 GF6600-E128Gを買ってきましたよ。価格は、1980円でした(´▽`*)アハハ

もう弾切れで秋葉にも無いかと思いましたが、Two Topに開店時行ったときで30個程度あり昼頃にも20個程度はありました。あまり見向きもされてなかったですね、価格は安いですが性能的にも微妙なのでセカンド機等の性能アップ等にしか使い道がないですしね。

GF6600-1.jpg
安かったので、予備を含めて2個買ってきました。お一人様一個までなどの制約は無かったので、10個ぐらい買ってやろうかと思いましたが・・・・・・転売したって、一個1000円程度の儲けですので、手間賃を考えると赤字ですので思いとどまりましたよ。

GF6600-2.jpg
誤算だったのはヒートシンクが大きくて、PCI Expresss x16の直下の拡張スロットは使えません。・・・・・・しくじったなぁ~、油断していてさこまで考えなかった。MicroATXマザーで使おうと思ってたので、スロットがつぶれるのは痛い・・・。ヒートシンク交換は馬鹿らしいしな~、少しあたる程度なのでその辺を考えて欲しかったですよ。どうせ使えなくするならば、もっと巨大なヒートシンク付けるとか・・・・・・

~~~環 境~~~
・CPU:E4400(定格)
・M&S 2GB×2
・GIGABYTE G31MX-S2
・玄人志向 GF6600-E128G

ゆめりあベンチ 設定:1024×768 最高

・G31オンボード:2300前後
・GF6600-E128G:8500前後

結果としては3.5倍程度の上昇になっています。しかし・・・

ι(´Д`υ)アツィー

負荷を掛けると、触れないぐらい熱くなります。うーん、価格は安かったですが微妙ですね。これならばフェイスで投げ売りされていたRadeon X600・X700か1480円で売られていたX300SEの方が良かったかも。私の場合はDVI出力が欲しかっただけですので、オンボードでもDVIが付いてればいらなかったんでけどね。

<玄人志向 GF6600-E128Gを投げ売りしていた店>
ツクモクレバリーソフマップフェイスTwo Top

 












PR

Prime A Galleria SP - プライム エー ガレリア SP

Prime A Galleria SP - プライム エー ガレリア SP

AMDのPCパワーユーザ向けプラットフォーム「Spider」(コードネーム)は、プロセッサ、グラフィックスカード、チップセットをすべてAMD製品で構成した、かつてないコンピューティング・プラットフォームです。
クラス最高レベルのコンポーネントの組み合わせにより、驚くほどの拡張性と卓越した効率性を特長とする、究極のコンピューティング・エクスペリエンスが実現します。

■AMD Phenom™9600(クアッドコア/2.3GHz/L2キャッシュ512KB×4/L3キャッシュ2MB)
■AMD 790FX チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■ATI Radeon HD 3870 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows Vista® Home Premium 搭載
169800円~

ゲームをするのであれば、同価格ではGeforceの方がベンチスコアも性能も上です。しかし動画の画質・動画の再生支援、消費電力等はRadeonの方が遙かに上です。ゲームに主眼をおくか、マルチメディアにおくかでグラフィックボードを選べば間違いはないです。価格をもう少し抑えたモデルでは、

Prime A Galleria RH
■AMD Phenom™9500(クアッドコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×4/L3キャッシュ2MB)
■AMD 770 チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■ATI Radeon™ HD 3870 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載
119980円~

Prime Galleria RG - プライム ガレリア RG
■Windows® XP Home Edition 搭載
■Intel® Core™ 2 Duo E6850 (デュアルコア /3.0GHz /L2キャッシュ4MB)
■Intel® P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■ATI Radeon™ HD 3870 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
129980円~

全ての機種がRadeon HD3870を搭載していますので、ゲームだけではGeforceに少し劣りますが他では快適です。Geforce 8800GTSからRadeon HD3870に変更して、現在も私は使ってるので間違いありませんwゲームもベンチマークでは劣りますが、実情はそれほど大差ないですしね。

ノーブランド ATI RADEON HD3870バルク品 (リファレンス仕様)
チップ:ATI RADEON HD3870
接続:PCI Express x16 (PCI Express 2.0対応)
メモリ容量:512MB
メモリバス幅:256bit
メモリ種類:GDDR4
コアクロック/メモリクロック:775MHz / 2.25GHz
モニタ出力:DVI-Ix2(デュアルリンク対応)
TV出力:TV-OUT
冷却:FAN
付属品:DVI to D-Sub変換アダプタ
その他:2スロット占有します・CrossFireX対応・HDCP対応・補助電源 6pinパワーコネクタPCI-Express用)

メモリー価格も落ち着きそうな感じはしますが・・・

落ち着きそうで、さらに価格が微下げ中のメモリーです。

価格の下がり方は落ち着いてきましたが、まだまだ特価と言って価格をいきなり下げるから目が離せません。もうね・・・20GB分ぐらい買ったから、見なくてもいいような気もするのですけど・・・・・・もう刺すスロットがなくても、安いと買ってしまうのは病気でしょうか?

ソフマップ
・UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2 ヒートスプレッダ装備) 8980円 送料無料
・UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 リテール品 (PC2-6400-2GB) 4280円 送料無
・UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 7680円 送料無料
・Patriot PSD24G800KH リテール品 (PC2-6400-2GBx2 ヒートスプレッダ装備) 10490円 送料無料
・Patriot PSD22G800KH リテール品 (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 5980円 送料無料
・KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL-HS リテール品 (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 4980円 送料無料
・PQI QD2800-1Gx2 ブリスターパッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) 4980円  送料無料
・CFD CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) 5780円   送料無料
・ノーブランド (限定) DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB バルク品 3280円 送料無料
・ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB バルク品 1980円 送料無料

バリューランド
・Transcend JM4GDDR2-8K (PC2-6400-2GBx2) 11480円 送料無料
・Transcend TX800QLJ-2GK (PC2-6400-1GBx2 CL4 ヒートスプレッダ装備) 7880円 送料無料
・Transcend JM2GDDR2-8K (PC2-6400-1GBx2) 5780円 送料無料
・A-DATA DDR2/800/2GB (1GBx2) Dual KIT (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 8980円
・SILICON POWER SP002GBLRU800O22 (PC2-6400-1GBx2) 8980円 送料無料
・CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) 5580円 送料無料

ドスパラ
・A-DATA (PC2-6400-2GB ヒートスプレッダ装備) 4263円 
・A-DATA (PC2-6400-1GB ヒートスプレッダ装備) 2980円 
・ノーブランド (PC2-6400-2GB ヒートスプレッダ装備 Team Elite?) 4980円
・ノーブランド (PC2-6400-1GB ヒートスプレッダ装備 Team Elite?) 2880円 

ツクモ
・CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 11800円
・UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2 ヒートスプレッダ装備) 9780円
・バルクメモリ (PC2-6400-2GB) 3780円 会員価格3680円
・バルクメモリ (PC2-6400-1GB) 1880円 会員価格1780円
・バルクメモリ (PC2-6400-512B) 1380円
※合計2万円以上で送料無料

クレバリー
・ノーブランド (PC2-8500-1GB CL5) 4168円
・ノーブランド (PC2-6400-2GB) 3853円
・ノーブランド (PC2-6400-1GB) 1963円
・TEAM TEDD2048M800HC5DC (PC2-6400-1GBx2 ヒートスプレッダ装備) 8368円
・CFD W2U800CQ-1GLZJ (PC2-6400-1GBx2) 4914円
・KEIAN KDR2 800 2GB/DUAL (PC2-6400-1GBx2) 5743円

T・ZONE
・SAMSUNG純正 (PC2-6400-1GBx2) 6000円
・CENTURY MICRO (PC2-6400-1GBx2 HYNIX) 13440円
・CORSAIR TWIN2X2048-6400C4 (PC2-6400-1GBx2 HYNIX) 12579円

玄人志向 GF6600-E128G

年末当たりから、玄人志向 GF6600-E128Gが2000円で投げ売りされています。かつてのミドルレンジのVGAも、2世代も前になるとこうなってしまうのですか・・・。6600GTよりも性能は低いですが、発熱等を考えると無印のこちらの方が扱いやすいかも知れません。どうせGeforce6600シリーズで最新の3Dゲームをやるのはもう不可能なのですから、発熱が少なくてファンレスで静かなこちらの方が使い道はあると思います。

ドスパラでも2980円で販売されていましたが、現在は完売のようですが・・・・・・また入荷しそうな感じがしますので、欲しい人は細かくチェックするしかないですね。

<玄人志向 GF6600-E128Gを投げ売りしていた店>
ツクモクレバリーソフマップ 

FLATRON Wide L246WH-BN

最近LG電子のL246WH-BNが24インチワイド液晶の安売りとしては良くみかけます。ちょっと前は、BenQのG2400ばかりだったのに・・・双方ともに、5万円前後で安いときで5万円を切りますし特価では4万円以下のときもあります。数量限定ですけどね・・・

L246WH-BN 
ソフマップ・・・59800円 ポイント10%還元 送料無料!
ツクモ・・・59800円 送料無料!
ドスパラ・・・52980円

G2400
ソフマップ・・・50800円 送料無料!
ツクモ・・・59800円 送料無料!
ドスパラ・・・48800円

両者の性能比較
  L246WH-BN Benq G2400W
パネル TNパネル TNパネル
画面サイズ 24インチワイド 24インチワイド
最大解像度 1920×1200 1920×1200
輝度 400ccd 250ccd/m2
コントラスト比 2000:1 1000:1
応答速度 5ms 5ms
入力信号 HDMI・,D-sub15pin
,コンポーネント・USB
D-sub・DVI-D
HDMI
※両方ともアスペクト比固定・ドットバイドット・全画面表示に対応しているようです。

LGのパネルは三菱の液晶にも採用されてたりします。私の使っているRDT261WHも、LG製のIPSパネルですが見やすいですよ?しかし・・・24インチクラスの値段がここまで落ちてくると、22インチや19インチの価格の上の方の商品とはだいぶ競合してきますね。選ぶ基準は簡単に分ければ、質か画面の大きさのどちらを取るかでしょうね。ここで問題になるのは画面の大きさは誰にでもわかりますが、画質の違いなどを感じるかどうかは人それぞれです。違いなんてないと感じるならば、同じ価格ならば画面の大きい方を取るのは当然です。

一つだけ言えることは、24インチクラスのWUXGAを使うともうUXGA・SXGAやWXGAなんぞには戻れません。快適性が、まったく違いますので。

HDDをフォーマットするブラクラ

クリックしただけで、HDDがフォーマットされてしまうサイトが年末から流行ってるようです。

http://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/pages/1.html

ウィルスというほど高度な技術の結晶ではなく、やろうと思えば少しの知識と良識のカケラも持ってなければ誰でも実行可能です。情報を纏めると、

1.拡張子がjpgですが、JavaScriptが仕込んであり画像をクリックするとスタートアップにbatファイルが仕込まれます。
2.再起動するとスタートアップに登録されたbatファイルが起動します。
3.強制的にHDDがフォーマットされます。

対策としては、インターネットオプション→セキュリティ設定→レベルのカスタマイズ→拡張子ではなく、内容によってファイルを開くを無効で回避てぎる場合もあるようです。怪しいと思ったら再起動する前に、スタートアップに見覚えのない物がないか確認しましょう。

ノートンやウィルスバスターはまだこの問題には未対応のようですが、最強と言われるカスペルスキーはすでに対応済みのようです。他のウィルスソフトも、正月休み明けには対応してくると思われます。なんにしても、こんなアホな事する奴はシネ!!(・∀・)


Just MyShop(ジャストシステム)

Pentium Dual-Core E2220

アクセス解析を見ていたら、何故かE2220というキーワードがチラホラと・・・タイプミスで書いた記事だったのですが、Pentium Dual-Core E2220はちゃんと存在するのですねw

http://www.hardspell.com/english/doc/showcont.asp?news_id=1285
http://xtreview.com/translate/ja/?//addcomment-id-3210-view-Intel-Pentium-e2220.html

Pentium Dual-Coreの現在のラインナップとしては、
・E2200 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
・E2180 2.00GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
・E2160 1.80GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W
・E2140 1.60GHz FSB800MHz L2=1MB TDP65W

がありますがこれに、E2220 2.40GHz FSB800MHz L2=1MBが加わると思われます。ヤフオク等では、ES品が売りに出されているのを見掛けましたが・・・価格的に手を出しても良いと思う価格ではなかったので、眺めるだけで買いませんでした。ここまでクロックが上がるとE4000シリーズとの差が、L2だけになってきました。価格も近づきすぎてる気がしますしね・・・どちらかを廃止して統合するんでしょうね~。Pentiumの名前だって、そろそろ切ってもいいんではないでしょうか?

<Pentium Dual-Core>
ツクモT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ

本当に出るんですね、Geforce8800GS

話しばかりで、出ないと思っていたGeforce 8800GSですが出るようですね。

・G8800GS 768MB SP:96sp ROPs:48/48 650/1900MHz、192-bit、768MB 204$
・G8800GS 384MB SP:96sp ROPs:48/48 575/1700MHz、192-bit、384MB 165$

まぁ・・・何というか、192-bitってあたりが凄く半端な感じがするんですけど?G92ですので、当然のごとくDirectX 10.1には対応していません。性能と価格的には、Radeon HD3850との競合になりそうですが・・・・・・GeForce 9600 GTも169$ですので、ラインナップがまた滅茶苦茶になりそうな予感w

Geforce8800GS 384MBとGeforce8800GTのベンチ比較
 http://en.expreview.com/?p=160

8800GTと比較すると、20~30%の性能ダウンですのでRadeon HD3870以下でRadeon HD3850と同程度か少し上ぐらいでしょうか?価格はこの値段ならば、384MBの方は2万円程度でしょうけどもRadeon HD3850が現状で2万円以下ですので価格的には辛そうです。DX 10.1に対応していない弱みもありますし、nVidaのミドルクラスの本命は9000シリーズでしょうね。

<nVida Gefoceシリーズ>
ツクモT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ

BenQ FP222W

本日ツクモ各店にて、BenQ FP222Wが特価で販売されます。

価格は・・・19999円

安い・・・安いけど各店とも5個の販売ですので、買うには前日から並ぶような気合いが必要なんでしょうね~。

他の店の価格は、
ツクモ・・・・・・・33800円
ソフマップ・・・・・・・34800円 14%ポイント還元

液晶パネルサイズ 22型ワイド
最大解像度 1680×1050
ドットピッチ 0.282mm
コントラスト比 700対1
幅 518mm
奥行 170mm
高さ 422mm
重量 5.8kg

今回はInspiron 1520がお得? 

1月7日までInspiron 1520が、クーポン使用で標準構成111090円→84800円に!

Dell Inspiron 1520  オンライン限定パッケージ
・Windows Vista(TM) Home Premium 正規版
・インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T7100(1.8GHz)
・1GBメモリ
・120GB HDD
・DVD+/-RWドライブ
・ワイヤレスLAN
・15.4インチワイド液晶画面
構成例価格:111,090円
パッケージ価格:99,800円 
1/7迄のオンライン限定クーポン利用で 84,800円 <1/7迄>
 
8つの色からパソコンの色が選択できて、スペックもインテルCore 2 Duoプロセッサーに1GBメモリで15.4インチ画面ですので問題ありません。3Dゲームをする場合は、Geforce8600Mを選択しておきましょう。8400GSも選択できますが、こちらは選択してもオンボードと大差ありませんのであまり意味は無いと思われます。


デル株式会社
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]