忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凄いね・・・

昨日書いたばかりですが、ドスパラでは冬のボーナスセール なのですが・・・普通はPCショップのBTO機は、注文から到着まで一週間から一ヶ月と納期が長いです。即納は例外的なのですが・・・今週末は、秋葉本店では各機種が即納状態のようですね~

(゜Д゜ )<すげぇ、やる気ですね・・・・・・


http://shop.dospara.co.jp/news/dpa/detail.php/295

在庫状況
Prime Galleria HG 8800GTモデル
Prime Galleria HG E6750 8600GTSモデル
Prime Galleria HG 8600GTSモデル
(HGはFFモデルとかといっしょです!
Prime Galleria QX 8800GTモデル
Prime Galleria QX 8600GTSモデル
Prime Galleria XG 88GTX
Prime Galleria モンスターハンターフロンティア オンライン
Prime Galleria モンスターハンターフロンティア オンライン 8800GT搭載モデル
Prime Galleria JD
Prime A Galleria PH
Prime A Galleria64 MA
Prime Galleria TF

NOTE
Prime Note Galleria IX
Prime Note Galleria IX モンスターハンターフロンティア推奨
Prime Note Galleria ISM(展示あり)
(IXの性能から 15.4→17インチ 120GB→160GB)

Prime Note Galleria JS

Prime Monarch QX
Prime Monarch LX
Prime A Lightning X2A
Prime A Lightning AM
Prime Galleria ZX 8800GTモデル
Prime A Galleria PH

品薄のはずの8800GT搭載のPCも数多くありますね・・・私が頼んだ頃は、納期は一ヶ月見てくれと言われましたが(5年位前)今は通販なども、納期が短くて一週間程度のようですね。在庫を持つようになったのでしょうか・・・品薄のQX9650やGeforce8800GT搭載で、価格もボーナスセールで割り引きがあるのでかなりお得になっていますね。ドスパラはPC本体のラインナップも充実してきましたが、PCパーツを取り扱っているので店員に何を言っても通じるのが私は好きです。初期不良と自滅で壊して二度お世話になりました・・・その時もちゃんと解ってる方が対応してくれました。

何を書いてるかわからないかも知れませんが、PCの故障等で量販店に持っていくとわかりますが・・・面倒な事になります。パーツの構成さえわからない連中が売っているのですから、当然といえば当然なんですけどね。だから慣れてきた人はPCパーツは、専門店だけで買うようになります。


PR

DVR-S15J

PIONEERから発売されたDVR-S15Jですが、久しぶりに光学ドライブを買い換えたくなりましたよ。そろそろ、SATA接続の光学ドライブに変えたいですしね・・・IDEとはおさらばしたい(´д⊂)‥ハゥ

スペック
CD-R 40倍速
CD-RW 32倍速
DVD±R 20倍速
DVD-RAM 12倍速
DVD±R DL 10倍速
DVD+RW 8倍速、
DVD-RW 6倍速

付属ソフト
PowerDVD v7
PowerProducer v3
Power2Go v5 for PURE READ
InstantBurn v5
PowerBackup v2
LabelPrint v2
パイオニアドライブユーティリティ

 

焼き込み速度はこれ以上速くなっても、焼く以外の事の時間の方が掛かる時間の割合が増えて数字ほどは時間短縮にはなりません。PIONEERドライブの利点は、静音にあると思っています。これ以外でしたら、他のドライブでも構わないぐらいですし・・・しかもPIONEER製でもOEM製品は、パイオニアドライブユーティリティが使えなかったり内部構造が若干違ったりします。回転音の静かなドライブが欲しいならば、純正のPIONEERドライブですね。価格は、ドスパラツクモで、10980円です。

<DVR-S15J販売店>
ドスパラツクモ

全品10%OFF アウトレットわっしょい祭り6

全品10%OFF アウトレットわっしょい祭り6
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)    
12/12(水)19時に品物が最終追加されます。今年最後のお祭りに参加すべし!

<アイテム公開スケジュール>
19:00 液晶ディスプレイ ネットワーク MO/FD/IF
19:30 LAN接続ハードディスク キャプチャー マルチメディア 映像関連
20:00 外付DVD DRAMメモリー メモリーカード USBメモリー
20:30 外付・内蔵ハードディスク ケータイ・通信 内蔵DVD

毎度の事ですが、人気のある品物の出る時間はサーバーに繋がりません。10分前ぐらいから接続して待機していた方が、私の経験的には品物をゲット出来る事か多いです。


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】



メモリーの値段も下がってきていますが、PCパーツの店で買うのはなんとなく信用出来ないと言われる方を良く見ます。規格さえ合っていれば、平気なんですけどね・・・そんな人でも、IOデータのメモリーと聞けば安心する人も多いです。メモリーの増設に、アイオーデータのバリューメモリーなら価格も信頼も出来るでしょう。
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

ノート用増設メモリーも暴落中!

ノート用増設メモリーも暴落中です・・・私は年始に1GB×2枚を14000円で買いました。

現在は・・・現在は・・・1GBが2980円ですか(´д⊂)‥ハゥ 

Transcend JM667QSJ-1G 1GB・・・2980円

2GB買っても、6000円しないのです。VISTAはメモリーが少ないと、快適ではないどころではなくまともに動かない・・・この機会に、最大まで増設するのはありかも知れませんね。ノートのメモリー増設は、基本的に後ろのカバー外してスロットに指すだけですので誰でもできます。

X38マザーが、新たに2機種発売開始!

X38マザーが、新たに2機種発売開始!

MSI X38 Diamond

X38 Diamondは、PCI Express x16が4本あり一番の違いはSound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI-e MSI Editionが付属する事でしょうか。現在ではPCI Express x1のサウンドプラスターは販売されているので、発表時ほどのインパクトは薄いですね。でもオンボードのサウンドや、ASUSのように外付けにしただけのようなサウンドカードよりは百倍ましです。


DFI LANPARTY LT X38-T2R

あいかわらず他のメーカーよりも一番遅れて発売して、一番価格が高いですねwしかも最近のLANPARTYシリーズと同じで、冷却系のギミックが搭載されています。出荷時にはNorth bridgeが剥きだしの状態ですので、自分で付属するヒートシンクを取り付けなくてはなりません・・・忘れると・・・ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

LANPARTYに期待されるのは、他のメーカーよりも価格が高くても良いのでOC耐性が高く設定が細かくできる事です。LANPARTYを名乗るので設定は多彩でしょうが、OC耐性は他のメーカーもかなり高いので期待に応えられるかはわかりません。巨大なノースブリッジ用のヒートシンクは、チップセットの冷却にも期待がもてるので期待してます。P5Eを買ってなければ、これ買ってな・・・本命だったけど、出るのが遅くて我慢出来なかったww

<X38 Diamond&LANPARTY LT X38-T2R販売店>

ドスパラ ボーナスセール

年末に向けて、ドスパラではボーナスセールを開催中のようです。

ドスパライズ ハンマーも安く手に入るチャンス!!!

☆Prime Galleria HG 144,980 → 【税込】139,980円
☆Prime A Galleria64 MF2 GeForce8800GT 搭載モデル 【税込】114,980円
☆Prime Galleria QX 159,980 → 【税込】139,980円
☆Prime Monarch QX 129,980 → 【税込】123,980円
☆Prime Galleria LineageII 推奨モデル 144,980 → 【税込】139,980円
 
以下はモンスターハンター推奨PC です。なんと購入すると、ドスパラの推奨PCを買わないと手に入らない激レアハンマーであるオリジナル武器「ドスパライズ 」をゲットできます。

圧倒的パフォーマンスのNVIDIA GeForce8800GT搭載モデルです。
☆Prime Galleria モンスターハンターフロンティアオンライン推奨 8800GTモデル 【税込】139,980円

コストパフォーマンス抜群の快適狩猟モデルです。
☆Prime Galleria モンスターハンターフロンティアオンライン推奨モデル 【税込】129,980円

ノートPCも高性能グラフィックスを搭載する快適狩猟モデルです。
☆Prime Note Galleria モンスターハンターフロンティアオンライン推奨 【税込】156,980円


ほとんどのモデルで、通常より5000円以上安くなっているのでかなりお得です。年末年始は、本体の値引きが多いので狙い目ですね。Core2DuoとGeforce 8800GTの組み合わせならば、オンラインゲームでは来年も性能不足になる事は無いでしょう。これで力不足になるようなゲームは、年に数本程度しかでませんしほとんどが海外のゲームですので大多数の人には関係ないですしね~。

ツクモ 99円セール冬!

ツクモ恒例の、99セールが12月12日から開催されます。

 
【 I-O DATA 】LCD-DTV191XBR
【 SONY 】NW-A919B(ブラック)
【 CORSAIR 】TWIN2X2048-8500C5D
【 ZALMAN 】Z-MACHINE GT900 Black
【 Antec 】Quattro 1000 (TPQ-1000)
【 BUFFALO 】WZR-AMPG300NH
【 Logicool 】MX Air (MX-A)
各一名

通常はどれも99円ではとても買えませんが・・・私はTWIN2X2048-8500C5Dを選ぶので、他の人は他のを選んでくださいw99円ですし毎回申し込んでますが、当たったことはありませんけどね(´д⊂)‥ハゥ 

駄目もとでも、申し込んでみないと当たらないですからね♪

年末にかけてはPCパーツ関係も、ボーナス狙いのために色々とセールを行います。今年中に狙っているのは、後はケースだけなのですが・・・1月にはQ9450か◎E8500を買う予定ですので、その為に必要な物を年末に用意しておきたい。年始は忙しいので、 いつ出ても良いようにしておきたいですね~ヽ(´ー`)ノ

アップルグッズ 福袋 2008販売

アップル福袋 2008が、Apple Storeから販売されます。

販売日は、12月6日~25日です。しかし・・・

各日10個限定かよ(´д⊂)‥ハゥ

価格は35000円ですが、一日あたり限定十個・・・買うまでに運が必要ですね。この価格だし中身は、iPod touch等でしょうかね?限定の福袋ですし、価格分以上の価値は期待していいかも!?

Apple Store(Japan)

ニンテンドーDS Lite (クリムゾン/ブラック) NDS

最近・・・待ってるという時間が増えたので、何か携帯ゲームを買おうと思っていたのです。

なんとなく・・・

本当になんとなく、ソフマップを見ていたら・・・

赤いDSが売っていたので、即買ってしまいましたw

それが本日届きましたヽ(´ー`)ノ・・・・・・現在は、在庫切れ・・・人気商品だったのかな・・・

ニンテンドーDS Lite (クリムゾン/ブラック) NDS 
DS-2.jpg

DS-1.jpg

小さいのですね・・・箱とか・・・・・・Radeon 3870の、10分の1くらいでしょうか?箱なんてコンパクトな方がいいんですけどね。使い心地などは、後々書くとして何故PSPではなくDSにしたのか?このサイトに乗せたのか?

DS-3.jpg

R4も買ったぜ(゜Д゜ )ウモォー

このサイト的には、買わなければ行けないと思いヤフーオークションで買いましたよ!SanDiskのmicroSD 2GBとセットで、7250円でした。microSDをUSBに繋ぐのも付いてきてお得でしたよ。これも使い込んでみたら、レビュー書きます。

<ニンテンドーDS Liteを買うなら>
ソフマップ

RadeonHD3870 レビューその2

いくつかベンチマークテストをしてみたので、ベンチスコアを軽くですが乗せてみます。

3870-1.jpg

構成
■CPU :Q6600 (334×9 3GHz)
■ロット :L723A924 
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme
■M/B :ASUS P5E 
■BIOS :0402
■VGA:GIGABYTE GV-RX387512H-B (RadeonHD3870)
■メモリ :UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GB×2枚
■HDD:ST3320620AS×2 RAID0

タイムリープ ぶーとべんち
【環境設定】
1280×960/AAx4/フルスクリーン/T&L HAL
HDR/セルフシャドウ/ソフトフィルタ/被写界深度/バックライト
【ゲーム設定】
逆光/夕/上下黒/紙ふぶき/音楽デフォルト/舞台デフォルト/衣装メイド服
【カメラワーク】 Auto
【fpsスコア57】

ゆめりあ
 【環境設定】
640×480
それなり
【スコア】111739
 
3DMark06 (3DMark06のHotfixを入れないと起動出来ませんでした)
【スコア】11991

確実にGeforce 8800GTS 640MBよりもスコアは上がっています。しかし問題はスコアよりも、発熱というか・・・ファンの回転数の制御の問題。80℃を越えても、30%程度の回転数しか出さないので結果的に高負荷時には高温になってしまいます。テストした、例を出してみると

タイムリープ ぶーとべんち
【環境設定】
1280×960/AAx8/フルスクリーン/T&L HAL
HDR/セルフシャドウ/ソフトフィルタ/被写界深度/バックライト
【ゲーム設定】
逆光/夕/上下黒/紙ふぶき/音楽デフォルト/舞台デフォルト/衣装浴衣
【カメラワーク】 Auto
温度が上がらなくなるまでループさせ続ける。

上記のベンチテストで、ATITOOLにてファンの回転数を固定してベンチ中の最大温度を計ると

室温17.9℃
回転数30%→最大温度97℃(どこまで上がるかワカラナイ・・・怖くなって止めました。)
回転数50%→最大温度68-75℃
回転数70%→最大温度63-68℃
回転数100%→最大温度51-57℃

温度はATITOOLで計測したのですが、瞬間的に温度が上がるときがあります。それが右側の温度で、左がそうでない最大温度です。Geforce 8800GTSのファンと同程度の騒音までファンの回転数を上げた場合は、Radeon HD3870の方が確実に冷えます。ファンの問題ではなくて、静音化の為にファンの回転数を抑えすぎているのが高温になっしまう原因なのは間違いありません。この辺りは、ATIに是非とも対処して欲しいです。

ベンチの結果は、8800GTに1~2割り程度負けるのは解っていたので気になりません。価格が安くなれば3870ならばCFできますが、8800GTではnVIDAのマザー買わないとSLI出来ませんしね。3870はファンをATITOOLか、ファンコンでコントロールしてやって温度を抑えてやれば欠点は無いですね。価格も3万以下に落ちてきそうですしw

<Radeon HD3870/3850販売店>
ソフマップツクモT・ZONE
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]