忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

G2400W は、やはり気になるのでしょうか?

24.1インチとしては、最安値のBenq G2400Wですが・・・このキーワードで、この辺境の工房にこられる方が最近多いですね。レビューをいくつか乗せていますが、本当にお勧めです。三菱やナナオのも良いですが、価格ほどの違いは無いですね。


ドスパラ・・・48980円
フェイス・・・47999円
ツクモ・・・59800円 会員価格48831円 送料無料!
ソフマップ・・・62800円 ポイント6280還元 送料無料!
Amazom・・・48500円 送料無料

安い所は、こんな感じでしょうか?送料無料は大型の商品ですので、以外に高くつくものですのでうれしいですね。ツクモの会員価格というのは、すぐに会員登録できますので手間が増えるだけです。後々の買い物するときには、ポイント還元やセール等と色々と便利ですので入っても損は無いですね。
PR

Phenom搭載PC

AMDの新型CPU"Phenom"ですが、同クロックのCore2Duoに負けるなど後発なのに不甲斐ないと思われる部分も多々あります。しかし、ネイティブクワッドコアで"Spider"等の新技術に対応していることも忘れてはいけません。

新技術搭載の場合は、現行のテストでは現行の技術に負ける事は多々あります。これはAMDに限った話ではなく、今までも繰り返されてきた事です。わずかな差よりも、新しい技術ですので将来性なども考慮に入れれば果たして評価はどうなるのでしょうかね?

そんなPhenom搭載PCがドスパラから発売されました。

Prime A Galleria PH

 
■AMD Phenom™ 9500 (クアッドコア,2.2GHz,L2キャッシュ512KB×4,L3キャッシュ2MB,Socket AM2+)
■AMD 770 チップセット ATXマザーボード
■DDR2 SDRAM 2GB (FSB800MHz, 1GB×2, デュアルチャネル対応)
■500GB (シリアルATA II, 7200rpm)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD2層書込み対応, ライティングソフト/DVD再生ソフト付属)
■NVIDIA® Geforce® 8800GT 512MB (PCI Express2.0)
■Microsoft® Windows® XP Home Editionインストール済み(ディスク付属)
■1年間 持込修理保証
上記の基本構成で、139800円~


Phenom搭載ならば、どうせならばRadeon HD3870にして欲しかったですがGeforce 8800GTの方が3Dゲームには良いので仕方ないのでしょう。最近のAMDは、Radeonもそうですが無理に最高のベンチスコアを出そうとせずに最新技術を出してきています。これらは現状では無意味という人もいますが、PCを長く使う人には重要になります。この業界は新技術と言っても、スタンダードになるまでの時間は短いのですから・・・年中買い換えない人は、少しスコアが高い物よりも新しい技術が乗っていて長く使える方が良いというニーズも多いはずです。


Castor LoDDR2-2GB-800-R1

UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1ですが、memtest86+はクリアしました。
baaeb947.jpg

1.8VでCL 5-5-5-18では、468MHz辺りで限界がきます。
a83ab65f.jpg
これ以上は起動はしますが、ORTHOSで即噴火します。常用はこの辺りが限界ですかね・・・

1.9V CL 5-5-5-18
7840dd31.jpg
1.9Vで1000まではORTHOSも大丈夫ですが、1066は起動しますがORTHOSは駄目です。1100でも起動だけはするんですけどね・・・・これは電圧をあげてもこの傾向は変わりませんでした。2.0Vでも、変わりませんでした。

一緒に買ってきたM&Sと、同じような傾向ですね。これだったら、永久保証という部分の違いしかないですね。

<Castor LoDDR2-2GB-800-R1 >
ソフマップバリューランドドスパラクレバリー

はてさて、M&Sの実力は・・・?

ソフマップ 秋葉原 リユース総合館で買ってきたM&Sですが、一番気がかりだったmemtestが、
afc2735d.jpg
無事に突破しました・・・時間掛かるので、2週だけですがノーエラーですし良しとしましょう。長時間やってエラー出ても凹むしねw

チップの刻印は、

M&S
MSD2128M8PT
0747TTAD
●XBG757-PA3G

何を意味してるのかよくわかりませんが・・・チップはPSCでしょうか?どこでもいいけどね・・・・・・
27b43775.jpg
何故かA-DATAと出るんですよね・・・これって、チップかモジュールかどこで判別しているのかね?CLは、5-5-5-18と標準的ですが定格で問題なければどこまでOC出来るのか気になるところですよね♪時間もあまり掛けてないですが、やってみました

検証PC
・CPU:E4400 ロットQ647A713 VID 1.3250V
・CPUクーラー:Scythe INFINITY(SCINF-1000
・M/B :GA-G31MX-S2 (BIOS F4a)
・MEM :M&S 2GB×2枚
・HDD :Western Digital WD5000AAKS
・POWER: Scythe 剛力400W

1.8V CL 5-5-5-18
2330333e.jpg
残念ながら、1.8Vでは1000は無理で933前後で限界がきました。CLを緩めれば上がりますが、今回はあくまでもCL 5-5-5-18だけで色々とやってみました。

1.9V  CL 5-5-5-18
66c00607.jpg
1.9Vで1000の大台は越せましたv( ̄Д ̄)vしかし、1066は起動せず。試しにCLを緩めても駄目・・・電圧を2.0Vぐらいまで上げてみるべきなのでしょうが、チキンなのと時間がなかったのでここまでの計測になりました。

M&Sは当たり外れが大きいので、これ以上でも回るしこれ以下のも多数あります。くじ引きと思えばいいかも~。memtestで真っ赤になるのは、大当たりですが・・・・・・

2GBのメモリーを買ってきましたぜ・・・

本日の秋葉原での戦利品は、
b27460c8.jpg
UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1×2枚
M&S 2GB×2枚

ソフマップ 秋葉原 リユース総合館で2GBが一枚3980円という事で行ってみたら・・・M&Sと店頭に明記されていましたが、ポイントも貯まっていたし買ってみましたよwちらっと見た感じですが、ダンボールに数百個単位で入っているようでしたが・・・

でも、あまり注文されてねぇwww

これを見よ!!!
MS.jpg
神々しく輝くM&Sの文字!!!

現在両方ともPCにいれて、memtest86+ Ver1.70をやっている所です。赤いエラー画面は、交換に行くのが面度なので勘弁して欲しい。UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1は、ARK店頭で4970円でしたが通販はまだ高いようですね。どこまで落ちる事やら・・・

memtestが終わりしだいOCしてみたいと思います。

<メモリーの安い店>
ソフマップバリューランドドスパラクレバリー

P5E 新BIOS 0402

ASUSからP5Eの新BIOS 0402が出ています。

P5E BIOS 0402
1. Add online instruction on how to adjust CPU and DRAM voltage settings
2. Enable support to control the support capability of device S3 USB wakeup function
P5E-0402.jpg
ダウンロードはこちらから
http://dlsvr05.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5E/P5E0402.zip

今回はCPU・メモリーの電圧関連と、S3関連ですか・・・そういえば、知らぬ間にOCしていてもEISTやC1Eが有効に出来るようになっていますね。消費電力の低減と、発熱の低下の為にはよいですね。


~~~今度のウイルスバスターは、メモリ使用量50%削減!~~~

ウイルスバスター2008

今年はセキュリティソフトに、トレンドマイクロ社のウイルスバスター2008にしたのですが・・・軽いですね。

使い始めてから、2週間前後経ちますが不都合もなく重くもなく快適に動作しています。ウイルスバスター2008に乗り換えて、最初に感じたのがファイアーウォールの設定ですね。ウイルスバスターに乗り換える前の物は、きっちりと手動で設定してやらないとLAN上のNAS(玄人箱)にアクセスさえ出来なくなりました・・・しかし、今回は設定もいらず自動でやってくれたので大助かりです。ネットワークの設定は、一度壊れると復旧が面倒ですからね~。

重くなる原因の一つのメモリーの使用量ですが、
TTMBMSRV.exe 11028k 
TmPfw.exe 8116k
TmProxy.exe 9588k
UfSeAgnt.exe 7028k 

合計35730k=35.73MB


この程度ならば、搭載メモリーの少ない国内PCメーカーの物でも余裕で動作すると思います。自作PCならば、メモリー相場も暴落しているし気にもならない使用量ですね。乗り換えの決め手になったのがのオンラインスキャンをやってみたら多数ウイルスが発見されたこと・・・これが決めてで、乗り換える事にしました。無料で使えるので、試しにやってみる事をお勧めします。

トレンドマイクロ・オンラインショップ

GA-G31M-S2L

GIGABYTEのGA-G31MX-S2の後継マザーである、GA-G31M-S2Lが発売されました。

後継というよりは、廉価版と言った方が正しいとおもいますけど・・・

変更点は、
・サウンドチップが、Realtek ALC888→Realtek ALC662
・Codec channelが、8→6
・LANが、RTL8110SC→RTL8111C
・PCI-Express x4→PCI-Express x1になって、一番上に移動

一番大きな変更点は、PCI-Express x4がx1になってしまった事ぐらいでしょうか・・・X4の拡張カードを使わないならば、別にいいですしCodec channelが減ったのも気にはならないです。価格差は、1000円程度ですのでお好きな方を選べばいいと思います。BESL MODはS2で出来なかったので、S2Lも出来ないと思われます・・・OCするならば、素直にP35やX38マザーを買うべきでしょう。

<GA-G31M-S2L販売店>
ソフマップドスパラ ツクモ

(-Д-)サムイネェ

寒い・・・最近めっきり寒くなりましたが・・・

OCは、やりやすい時期になりました。

■CPU :Q6600
■ロット :L723A924 
■CPUFAN :Thermalright Ultra-120 eXtreme
■M/B :ASUS P5E 
■BIOS :0401
■メモリ :Team Elite 6400 1G x 4 CL 5-5-5-15
■HDD:ST3320620AS×2 RAID0

室温16.5℃ですが、3GHz程度ではアイドル時に20~26℃と冷えまくりです。TXを掛けても、40℃前後と冷えすぎ・・・?温度計測は、CoreTempで計っています。

3.6GHz
1123.jpg
3.6GHzでも温度は平気ですが、メモリーが駄目・・・TXが通りませんw


素直に3.33GHzで、Penrynまで待ちます。4GHzを空冷で超えた報告も多数あるようですしね。

GIGABYTE EAGLES

ちょ、ちょっと・・・これ凄くないですか?

ツクモ から登場した、GIGABYTE EAGLESシリーズ ですが・・・ うたい文句が、

オーバークロックを保証(20%のオーバークロック環境)
・『もっとも信頼のおけるメモリCORSAIR製メモリーを採用
・システムを低騒音に維持する液体冷却システム
・GIGABYTE EAGLESだけに設計された専用マザーボード
・高性能電源ユニット(800W)
・シンプルでエレガントなアルミ製ケース 

オーバークロックを保証ですか?これは自信のあらわれなんでしょうか???G-E900J・E700J・E500Jとありますが、基本仕様は同じでCPUやVGAの違いなどがあります。価格は・・・妥協が無い分だけ高いですが、自分で組んだ場合の保証の問題などと比較してみて決めるべきでしょう。

一番気になるのは、GIGABYTE EAGLESシリーズ の為だけに設計されたというマザーボードです。

X38搭載でGIGABYTE GA-TX38DUXH-GB1という型番はわかるのですが、OC耐性等が高いのか既存のX38やP35並なのか・・・気になる点は多々ありますが、専用マザーですので買わないとわかりません・・・しかし、OCを保証してるぐらいですからかなり耐性は高いと見ていいでしょう。

キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]