忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Phenom 9500

Phenom 9500が、本日発売されました。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/etc_phenom.html

ネイティブクアッドコアで後発なのに、Core 2を脅かすほどではないですが・・・AMD好きは待ちに待った、CPUの登場です。最高位から発売せずに、ミドルから発売するのは如何な物かと思いますが・・・何か路線変更でしょうか?

販売店
Phenom 9500 ドスパラツクモT・ZONE
Phenom 9600 12月の発売予定

販売価格は、31000~31500円前後でQ6600やE6850と同価格帯です。しかし・・・同クロックでは、Core2に敵わないのではクロックの高いQ6600とは対峙できません。価格を下げるしかないのではないでしょうか?Radeon HD3870と同じような状況ですが、CPUは性能が全てで発色の良さなどの他の性能はありません。AMDの次の一手に期待ですかね・・・

<Phenom・Phenom対応マザー>
ソフマップツクモT・ZONEドスパラフェイスTwo Top

Phenomを使うならば、やはりAMD 790FX・790X・770搭載マザーでしょう。あいかわらずGIGABYTE GA-MA790FX-DQ6等の、ギガバイトのマザーは送料無料とポイント10%還元でソフマップがダントツの最安値ですね。
PR

東芝 dynabook Satellite WXW/79DW

国内メーカーのノートPCでは、3Dゲームは厳しい物ばかりなのが現状です。

ショップブランドはほとんどが、CLEVOのベアボーンですしDellも安かろう悪かろうな部分があったりします・・・

3Dゲームをやる人自体が少数で、さらにそれをノートでとなると・・・国内メーカーが乗り気ではないのも、解らないことはないですね。でも東芝がやっと国内向けに、dynabook Satellite WXW/79DWを投入してきました。

スペック
■CPU Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー T7700 (2次キャッシュ4MB、動作周波数2.4GHz)
■Memory 4GB(2GB×2)/4GB
■VGA NVIDIA® SLI Dual GeForce 8600M GT
■HDD 320GB(160GB×2)(5,400rpm、Serial ATA対応)
■ディスプレイ 17.1型 ワイド WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶
 

GeForce 8600M GTのSLIか・・・ノートなのに、VGAを二枚分搭載して3D能力を上げています。爆熱のハイエンドのグラフィックチップを搭載するよりも、ミドルクラスの低発熱の物を二個の方が熱処理がしやすかったと言うことだと思われます。液晶も東芝のノートPCのは綺麗ですしね・・・clevoやDellの液晶ばかり見ていると、軽いカルチャーショックを受けるぐらい違いがあります。値段は319800円とお安くはありません・・・性能と比較すれば妥当な価格だとは思いますけど。

ノートPCでも3Dゲームがしたくて、液晶が汚いのは、納得できない!

やっぱり、日本のメーカー製だよ!

という人向けですね。サポートも期待できますし(☆∀☆)

G2400最安値?

BenQ 24インチ ワイド液晶ディスプレー ブラック G2400Wですが、アマゾンが現在最安値の48500円の値が付いています。

1500円以上が送料無料ですから、通販を使う人にはかなりお得だと思われます。

しかし・・・Amazonが最安値か・・・
G2400W-3.jpg
以前のG2400Wのレビュー記事でも書きましたが、安いですが大画面ですし画質に神経質になる方以外には良い物だと思います。見比べられる環境があれば良いのですが、秋葉原に行っても比べられる店は少ないですしね。3Dゲーム等の遅延を気にされてる方も多いようですが、CRTからG2400Wに変更してモンスターハンターをやっていますが気になる遅延は無いですね。

BenQ G2400Wが48500円で送料無料!

ビッグローブが12月2日までキャンペーン開催中!

NECビッグローブで、12月2日まで開催中!

内容ですが、
1:無線ルータ無料
2:webから申し込むと、月額4ヶ月間無料!
3:PCソフトを一万円分ダウンロード可能
4:出張サポート無料
5:初期費用無料!!!

キャンペーン期間は、2007年10月1日(月)~2007年12月2日(日)です。BIGLOBEから新規にBフレッツ回線をお申し込みの上、BIGLOBE光 with フレッツ「Bフレッツ」コース/「Bフレッツ・ライト」コースに新規入会またはコース変更し、2008年5月31日までに同回線が開通された方が対象です。

( ゜Д゜)<webから申し込まないと、4ヶ月間無料が適用されないから気を付けるべし!

初期費用無料で4ヶ月無料は、キャンペーンでありますがサポートや無線ルーターも無料はあまり無いですね。初期設定も出張サポートでやってくれるので、初心者にも安心でなのでこの機会に光回線に移行するのもいいかも?

Wizardry online

Ultima Onlineが出ているのだから、もう一つの超名作であるWizardry onlineも出ても良いのでは?

と思っていたら・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0711/14/news109.html

出るんですね!(n‘∀‘)η  ヤァーッホォー

あの・・・暗く、辛いダンジョン生活・・・・・小学生の頃でしたが、辛すぎて何度も投げ出しました。それでもあの独特の世界に引き込まれていって、ワードナーを初めて倒したときはすごい感動しました。しかもクリアしても、エンディングがあるわけでもなくそのまま続行されるという展開・・・・・・ウルティマシリーズよりも、ウィザードリーシリーズの方が好きでした。

Ultima Onlineは、ネットゲームを普及させたと言えると思います。現在は過疎化が激しいですが、それでも残っているユーザーは多く魅力も多いです。Wizardry onlineは、その名に恥じないオンラインゲームに仕上げて欲しい物です。

デルオールインワンPC「XPS One」発売開始!

Dellにしては珍しく、オールインワンPCが11月20日から発売されます。

XPS Oneの主な構成は、
・インテル®  Celeron®  プロセッサ 440
・1GB(512MB x2) デュアルチャネルメモリ
・320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
・インテル®  グラフィックス・メディア・アクセラレーター3100
・10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
・DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
・Windows Vista®  Home Premium 正規版
・200万画素カメラ、デュアル・アレイ・マイク
・ワイヤレスLAN(802.11a/ b / g / nドラフト2.0)
・PCIカード、Bluetooth2.0
・ワイヤレスキーボード、マウス
・標準1年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応/保守パーツ含む)

標準構成149800円~

表示されていませんが、ディスプレイサイズは22インチワイドとの事です。今までは、価格は安いけどデザインはイマイチの評価でしたが・・・だんだんと、家庭向けのデザインの物を増やしていくのでしょうか?デザインが日本メーカー並で、価格が今までどうりならばもうDellしか選択が無くなってしまいますよw


さてさて・・・そろそろ、年末ですが・・・

年末のクリスマス商戦を狙って、PCパーツも色々な物が発売されたりするこの季節ですが・・・

個人的に年末までに欲しい物が、

・Radeon HD 3870 512MB
・Geforce 8800GT
・G92のGeforce 8800GTS

これらのうちのどれかを買い換えたいのですが、3870と8800GTは売り切れ継続中でいつ手にはいるかワカラナイ。新8800GTSも、50000以下なら欲しいけど超えそうな感じもしますしね~。VGAはすぐに型落ちするので、買い時がCPUより難しい。

8800GTは、7900GTOのように限定発売でもう出てこないような気さえしてきました。欲しいならば、次に入荷されたら即買うしかないのか・・・?

まだまだ下がる?メモリー市場・・・

”メモリ価格が崩落、1GBは2千円割れで2GBは5千円割れ”

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071117/etc_memory.html


一部の店舗では、ノーブランドの1GBが2000円・2GBが5000円を切ってきました。しかも、まだまだ下がるとの予想も出ています。2GBはUMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1が、5500~6500円ぐらいまで急激に落ちてきて2GBの他のメーカーの物も引きずられて落ちそうな感じです。

1GB×2枚は、下がりすぎてこれ以上下がるにしても大きくは下がりようがないと思われます。ここから、500円落ちたら4GBで6000円とかなりますし・・・1GBが四枚で、1万以下になるとも冗談としか思いませんでしたけね。ノート用のDDR2-SODIMMも、1GBが3500円以下になっていたりと値下げが大きいですね。

<メモリーの安い定番の店>
ツクモクレバリーソフマップバリューランド

 
Sofmapの強みは、現在1000円以上は送料無料なので実際は他の店舗よりかなり安く買えることですね。

Crysis 英語版が発売されましたが・・・

今年一番の期待のFPSである、Crysis 英語版が発売されましたが・・・

・・・

英語版では、辛い・・・字幕も無いし、全部英語では私の英語力では無理です。ポスタルで懲りました(´д⊂)‥ハゥ 

おとなしく月末のCrysis 日本語版まで待ちますよ(´TωT`)

日本語版は、 11月29日発売予定!

CPU-Z 1.42

CPU-Z 1.42が、転がってたので落としてみました。

http://bbs.pcpop.com/071114/1152574.html

6f9138ad.jpg
左がCPU-Z 1.41で右が1.42です。見ただけでわかる変化は、MemoryのDC ModeがSymmetricと表示されるようになったぐらいです。他も変わってるのでしょうが、CPUIDにはまだ無いようなので詳細不明。

トレンドマイクロ・オンラインショップ

キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]