忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P4FSB1333-650

ASROCKから懲りずに、Celeron 420をOCしてマザーに搭載したセット販売が行われるようです。

現在の取扱店はフェイスぐらいしか見掛けませんが、売れ筋になるようならば他の店も販売しだすしょう。Celeron 420を2.66GHZにオーバークロックですから、発熱的にもたいした事は無いと思われます。デュアルコアが必要なくて、シングルコアのソフトばかり使うならばいいのでしょうが・・・・・・半端ですね・・・3GHzぐらいで売り出せば更に面白かったのに・・・・・・

ASRock P4FSB1333-650 ☆オーバークロックCeleron搭載


取扱店
 
PR

Desktop PC s3000シリーズ 59,850円~

Pavilion Desktop PC s3000シリーズ ウィンターモデルが59800円~

構成は、
CPU:AMD Sempron ™ 3800+プロセッサ
メモリ:メモリ 512MB(512MB×1)
HDD:160.0GB
光学ドライブ:スーパーマルチドライブ(Light Scribe対応)
VGA:NVIDIA® GeForce® 6150SE グラフィックス(チップセット内蔵)

HPの場合は、必要最低限の物が標準装備という感じですね。ProLiant ML115にしても、拡張性はあるけれど必要最低限の装備は売るので後は勝手にどうぞという感覚は(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

増設するスキルのある人は、自分で好みのメーカーのメモリーやVGAを足すのでベースマシンはひたすら安いのを求める傾向の人も多々います。特にセカンドマシンは、その傾向が高くなるような気が・・・DELLよりも、HPの方がその辺りはいいですね。

HR-11 レビュー2

HR-11ですが、その後も室温などを測りながら温度を計測してみました。
HR-11-3.jpg
物理的に上のPCI-E x16には、横に付けないとぶつかります。小型のクーラーならば良いですが、大型のクーラーは写真の向きでは絶対に収まりません。向きを変えると、CPUのファンとケースの排気ファンの間に入っていい感じになりましたけど( ゜Д゜) ムホー
HR-11-4.jpg
ASUS EN8800GTS
室温 22.4℃
アイドル 50℃
タイムリープぶーどべんち 56℃
3DMARK06 56℃
BF2142 2時間前後やって57℃

付ける前は、ほぼ5℃前後高い温度でした。冷却効果は、あると断定して良いと思います。高温になってしまう8800GTにも、これと2スロットのクーラーを付ければ冷却に期待できるかも!?

<HR-11 販売店>
T・ZONEソフマップ

HR-11 レビュー

Geforce 8800GT等のグラボが、爆熱で温度の処理に困ってる人も多いと思いますが・・・私の場合は、温度を更に下げてVGAのファンの回転数を下げて静音化を図りたかったので買ってみました。

HR-11(GPU裏面専用補助クーラー

(GPU裏面専用補助クーラー)と書いてあるぐらいですので、あまり効果が無かったときの為の予防線かと思っていたのですが・・・

取り付け
HR-11-1.jpg

HR-11-2.jpg

8800GTSに取り付けたのですが、最初から付いているビスを外して付属のビスで締めるだけとシンプルな装着方法です。3分も掛からずに終わります・・・問題は取り付けたときに、ベース部分が湾曲するので基盤と接触しそうになる事。ゴムのワッシャーでも挟んであげれば、心配しなくてもいいのでしょうけどね。

肝心の効果ですが、

---未装着---
アイドル時:55~57℃
負荷時:61~63℃

---HR-11装着時---
アイドル時:51℃
負荷時:56℃
HR-12-3.jpg







室温同じで両方とも負荷には、タイムリープ・ぶーとべんちを使用。5℃ぐらい下がって驚きです・・・2℃程度下がれば上出来とおもってました。ケースのサイドに12cmファンを二基装備してるのですが、それがちょうどHR-11の真上にきてるので効果が上がっているのかも知れません。それでも、これだけ温度が下がるならば買っても損ではないと思いますが如何か?

<HR-11 販売店>
T・ZONEソフマップ

(;´ρ`)チカレタヨ・・・

ツクモの7周年記念セールに並んできましたが、BENQ G2400Wはゲット出来ませんでした。お祭りに参加する気分で行ったので、別に良いのですが一緒に行ったのは悔しがってましたw
G2400W.jpg







今日の戦利品

・BENQ G2400W
・ACER AL1916WASD
・Thermalright Ultra-120 eXtreme
・Thermalright HR-11
・DFS123812L-2000 ULTRA KAZE 120×38mm 2000rpm
・SY1225SL12H KAZE-JYUNI 120×25mm 1600rpm

結構買って来たのですが、BENQ G2400Wがネットの価格では5万以下と表示しているのにほとんどが55000円前後と嘘ばかり・・・T・ZONEとあきばお~だけが、49800円でした。フリージアでさえも店頭は、52000円ぐらいしてましたし・・・  

色々テストしたいのですが、時間が掛かるので取りあえず最強のサイドフローのCPUクーラーであるUltra-120 eXtremeだけ取り付けてみました。ファンはULTRA KAZE 120×38mm 2000rpmです。
U-120-EX.jpg







KAMA-38mm.jpg







これをP5Eに乗せたのですが、変更前はNINJA PLUSに標準で付いていたファンを使用していました。負荷はTXを使って両者を比較すると、

NINJA PLUS
アイドル:40℃前後
負荷時:60℃前後

Ultra-120 eXtreme
アイドル:35~38℃
負荷時:55℃

確実に下がっています。まぁ、38mmの2000回転ファンを使ってるし公平な検証ではありませんけど。アイドル時の温度はそれほどでもありませんが、負荷時は5℃以上下がってますので評価は高いです。ただし爆音になってしまいましたけどねw

<今回の戦利品の獲得店>
ツクモT・ZONEドスパラソフマップ

ウイルスバスター 2008買いました

今回はノートン先生ではなくて、トレンドマイクロウイルスバスター2008にしました。

理由は・・・

ノートン先生では検知できないウィルスが、ウィルスバスターでは検知されたから!それも数種類w

これは致命的でした。なんとなくオンラインスキャンしたら、ノートンでは検知されなかったウィルスがあったのですから・・・ノートンは、原田ウイルスも素通りさせるし信頼度は失墜しました。さらに今回はオンラインストアで買ったのですが理由は、パッケージよりも1000円ぐらい安かったからw

簡単に購入からダウンロードの手順を乗せておきます。

トレンドマイクロ・オンラインショップにて購入します。
VB2008-1.jpg







自分の必要な物を選択します。3年等の長い期間の物を選択すれば、長期的にはお得ですが試してみたい人は1年を選択がいいでしょう。同時に3台までにインストール出来ますが、それ以上入れたい人は6ユーザーパックを選択します。
VB2008-3.jpg
 






自分の選んだ物が間違いなければ、"注文画面へ進む"をクリック
VB2008-4.jpg







自分の住所などの情報と、代金の支払い方法を選びます。私はカードで購入でしたので、この後にシリアル番号が表示されました。6ユーザーパック購入の場合は、二個のシリアル番号が表示されてそれぞれのシリアルで3台までインストール可能です。これが終わるとメールで、"ウイルスバスター2008 新規ユーザ登録完了のお知らせ"というのが届きます。ここにダウンロードの方法やインスートル方法も簡単に乗っています。

 1.ウイルスバスターのプログラムをダウンロードします。
  ◎Windows XP,VISTA(32bit)用
   http://www.trendmicro.co.jp/download/vb/module-f.asp

  ◎Windows VISTA(64bit用)
   http://www.trendmicro.co.jp/download/vb/module-f2.asp
 ↓
 2.vb28_32_1600_1467.exe(64bit用は、vb28_64_1600_1467.exe)
  をダブルクリックしファイルを解凍します。
 ↓
 3.起動した画面の[インストールする] をクリックします。
 ↓
 4.使用許諾契約書に[同意する]をクリックします。
 ↓
 5.ウイルスバスターのシリアル番号を入力します。
 ↓
 6.画面の指示に従い、インストールを完了させます。
 ↓
 7.オンラインユーザ登録を行います。
 ↓
 8.最新版パターンファイルへのアップデートを実行し、ウイルス検索を実行
VB2008-7.jpg








これがメールに記載されているインストール方法です。2台目以降は、1台目の時に登録したシリアル番号・識別用ニックネームとパスワードの入力のみでインストールできます。

VB2008-9.jpg







この画面が出たらインスートル終了です。メールソフトなどを起動していると、インストールが出来ない事があります。警告がでますけどw後はウィルスチェックをして初期設定は終了です。誰にでも出来るし、安いのでダウンロード版の購入をお勧めします。
トレンドマイクロ・オンラインショップ

メモリーは、どこまで・・・

メモリー価格は、もうね
          ハ_ハ  
        ('(゚∀゚∩  奈落の底まで落ちるよ!
         ヽ  〈 
            ヽヽ_) 
単体で2GB
TSUKUMO・・・CFD D2U800CQ-2GLZJが9780円。
ソフマップ・・・KEIANのKDR2/800/2GB/SINGLEが10480円。

1GB×2枚 
バリューランド・・・TX800QLJ-2GKが9980円。
バリューランド・・・CFD ELIXIRのW2U800CQ-1GLZJが7480円
ソフマップ・・・KEIANのKDR2/800/2GB/DUAL リテール品が7480円
ドスパラ・・・ノーブランド HEAT SINK付き(Team Elite???) 7980円

1GB
ドスパラ・・・ノーブランド 2950円
クレバリー・・・ノーブランド 2833円
TSUKUMO・・・ノーブランド 2580円

前回書いた時よりも、500円以上安くなってる物もあります。Transcendの通称"斧羊"のTX800QLJ-2GKですが、ついに1万円以下になりまたまた悩ましい価格ばかりになってしまいました。デスクトップもノートもこの価格であれば、最大限まで増設してもいいのでは?


eX. 7周年記念大感謝セール!

TSUKUMO eX.は今週末に7周年記念セールをやるようです。

( ´∀` )<もう、7年も経つのか・・・


BEBQの24インチワイドディスプレイが、39999円って・・・めちゃめちゃ欲しいのですが!?TNパネルとは言っても、この価格でひのサイズならば納得です。サブディスプレイが、三菱の17インチだから大きくしたい・・・

TSUKUMO eX. 11月3日・4日の特価品

P5Eの新BIOS 0303が出ました。

P5Eの新BIOS 0303が出ました・・・X38はバグがあるとか言われて心配してましたが、BIOSでどうにかした事を期待したい!

BIOS 0303
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775/P5E/P5E0303.zip

入れてみたという報告を見掛けませんでしたが・・・人柱気分で更新してみましたw
fb6e7ad2.jpg







最近はBIOSの更新も、Windows上でやる事になれましたよ・・・再起動しなかった時は、ドキドキしましたけど・・・
b09073f2.jpg







ちゃんと認識されてます・・・BIOSも確認したのだけど、どこが変わったのかワカランw

やっぱり熱いのね、8800GTは・・・

半年以上使っているので、GTS 640MBがGTにベンチで抜かれたのはいいのですが・・・(ノД`)

8800GTの高負荷時の温度が、

90℃超えるのは、どうにかならなかったのか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/hot258.htm

http://www.4gamer.net/games/033/G003314/20071029026/

価格を少しでも安くして2スロット消費するのを倦厭するユーザーも取り込むために、削れるところは削りまくって性能は上げた印象があるんですが・・・消費電力がGTS以下なのに温度がGTX以上ってあり得ないでしょ?2スロット占有するクーラー搭載のが出たとして・・・ちゃんと、GTS以下の温度になるのか疑問なんですが・・・?

現状では、爆音・爆熱なんて上等で安くて高性能な物が欲しい人向けでしょうか???

<Geforce 8800GT販売店>
ツクモT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ 

今回発売された中では、一番静かだと噂のあるのがMSI NX8800GT-T2D512Eです。リファレンスのデザインでも、メーカーによっては多少の差違があるのでしょうか。

キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]