忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Pentium Dual-Core E2180

PentiumE2180 2.00GHz 1MB 800MHz $ .84
PentiumE2160 1.80GHz 1MB 800MHz $ .74
PentiumE2140 1.60GHz 1MB 800MHz $ .64

8月26日の価格改定で、 E2180が登場して価格も少し下がります。でもね今までの感じから、OCするならばどれも3GHz前後までは上がりそうだからどれでもいいかも・・・

それよりも、Celeron 440・430・420との価格差がなくなってセレロンを選ぶ理由は消費電力ぐらいですか。シングルコアだけの用途ならば、それもありかと思いますけどね(* ^ー゜) 

intelの価格改定に先行して、本日8月13日にAMDも一部価格改定するという噂を聞きましたが・・・お盆中のためか情報が少なくて、本当かどうかイマイチわかりません。Athlon X2 BE-2350・2300が価格下がって、PentiumEと価格が同じくらいになれば消費電力45Wというのもいい感じになります。
PR

原田 OOを踏んだ・・・

色々弄っていたら・・・原田OOを踏んだ・・・

00.JPG






被害はC:\Program Filesのファイルを書き換えられました。すぐにリセットしたので、被害はファルダ2個分でしたが静観していたら・・・

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

相変わらずノートン先生は無反応。ウィルスソフトとしてどうなんでしょうかね?やる気もないのか・・・?

<ウィルス対策は>
ウイルスバスター ダウンロードストア
シマンテックダウンロードストア

forceware 162.50

やっとまともなドライバが出たようです。(私にとって・・・)

・モニターのアスペクト比が固定できなくなる問題(RDT261WH)
・SmartDoctorが動かなくなる
・動画が再生できなくなる

以上の問題が解決されました。人によっては発生してないようでしたが、私はどれかが発生してしまって今まで96.89を使って来ました。

やっと、最新版が使える(´д⊂)‥ハゥ

Blitz Extreme

ASUS Blitz Extremeが知らぬ間に発売されてるんですね・・・orz

でも・・・
- Support Intel® next generation 45nm Multi-core CPU
- Intel® Quad-core CPU Ready
- Intel® Core™2 Extreme / Core™2 Duo Ready
- Intel® P35/ICH9R
- Dual-channel DDR3 1333/1066
- Fusion Block System
- Crosslinx
- Extreme Tweaker
- SupremeFX II
- LCD Poster
- EL I/O

DDR3かぁ・・・1GB×2で、7万円ぐらいするんだよね。マザーと合わせて、11万かよ(´д⊂)‥ハゥ DDR2対応のBLITZ Formulaも早く出ないと、X38マザーが出てきてしまう。今月中に4万以下で、BLITZ Formulaが出るなら買うのですが・・・クロスファイアーもイラナイから削って、PCIを増やして欲しい。上位版はどこのメーカーも、PCI-E x16が二つあるけど・・・必要ないので、増設の選択肢が増える仕様のマザーにして欲しい。その方が売れると思いますよ?

E4200???

エルミタージュ秋葉原

ASRockのマザーとCPUセットで販売される"2Core1333-2.66G"ですが、搭載CPUはFSB1333の2.66GHzこれって倍率8倍ですか・・・未発表のE4200らしいですが、

OC状態で売るんですか!?

インテルがOC出来ると認めたようなもんですか・・・価格は二万円前半らしいですが

E4200・・・1万円
マザー・・・1万円

ならば安いですが、前半とつくのでもうちょっと高い。搭載チップセットが、945GCですからGA-945GCMX-S2と同程度。違いはGIGABYTEの方がFSB1333に対応してない事ぐらいで、8000円ぐらいから売ってるので・・・そんなに激安という程ではないですね。微妙な感じ・・・E4300やE4400ならば、3GHzの大台に乗るFSBですからね~。

微妙すぎる値段です。2万以下ならば、即買いですが・・・・・・

お盆に新しいPC組む人が多いのかな?

最近こんな辺境ブログにまで、Q6600 G0ステッピングの事で調べに来る来る方がいらっしゃる。

時期的にお盆に組むための下調べでしょうか?そんなわけでとりあえず、まとめてみようかと

■CPU :Q6600
■ロット :L723A924
■産地 :MADE IN MALAYSIA
■購入店 :ドスパラ 秋葉本店
■CPUFAN :NINJA PLUS
■M/B :GA-965P-DS3 Rev3.3
■BIOS :F12
■動作クロック :3000MHz
■FSB :334MHz
■倍率 :x9
■Vcore :1.28750 (BIOS:1.28750V) VID 1.28750V
■メモリ :Team Elite 6400 1G x 4
■DRAM Frequency :835MHz
■DRAM Timing :4 4-4-15
■Superπ :1M 16.344s

ct-g0.JPG










温度はアイドル時で、室内の温度は25℃前後。 BIOSの設定さえ間違えなければ、余程のハズレを引かない限りは3GHzは超えられるでしょう。このマザーでも、FSB380まではπ焼き程度では落ちませんでしたが・・・FSB400にすると起動しない(´д⊂)‥ハゥ倍率変えても駄目なので、マザーの問題でしょう。個人的な感想では、3.33GHz以上にするならば水冷必須って感じです。アイドル時は余り変わりませんが、負荷時の上がりが凄すぎる。

CPUファンの忍者プラス リビジョンBですが、風量が弱すぎる・・・もうちょっと強めのファンに変えたいですね。どうせファンコンで制御してますので・・・。

あーちなみに、C1EもEISTも切ってません。特に不都合無し!
 

原田ウィルスって駆除できんの?

原田ウィルスを貰いました。理由は色々試して見たいから・・・

ファイル名は
XXXXXX.AVI             <長い空白>             .scr

でした。まぁ・・・普通は気づくけど、初心者や間違えてクリックしてしまう人はいそうですね。そろそろ初期化予定のノートPCがあったので、winny環境揃えてやってみるとダウンフォルダ内とwinnyのファイルがjpgに書き換えられました。クリックしなければ感染しないタイプだし、ウィルスと呼べるほどではない気がしますが・・・

問題のは、ノートン2007でこのファイルを検査してもウィルスは検知されませんでした。ウィルスバスターのオンライン版も同様・・・製品版を持ってる人に、感知できるか頼んでますができなそう・・・駆除できんのか!?システムに寄生した場合は出来るのか分かりませんが・・・これは問題でしょう( ´∀`)/~~

現在完璧な対策は無しかな?

<ウィルス対策は>
ウイルスバスター ダウンロードストア
シマンテックダウンロードストア

Diamond製VGA

Diamond製グラボ復活

テラナツカシス( TДT)

確か10年ぐらい前に、初めて買ったDOS/V機がこのメーカーのRIVA TNT 16MBを積んでた・・・当時まだNECのPC98を使っていたので、このグラボとサウンドカードで店頭デモしていた3Dゲームに感動してDOS/V機に移行しました。

知らないうちに消えていたメーカーですね。3DfxのVoodooとかも憧れだった頃です・・・ラインナップ的には、売れなそうですが・・・思い出のメーカーなので、がんばって欲しいですね。Diamondというメーカーが懐かしいと感じると、もう古参の自作ユーザーなんですね。ああ俺ってば、進歩してねぇ~。

低価格PC

ファイルサーバー用に、低消費電力で安いPCを探してます。

でも、HDDは沢山乗せられないと(´・д・`) ヤダ

P2P用のPCと類似する構成ですかね?winnyやshare専用のPCとも通じる物があるかと、

CPU
Celeron 420・・・シングルコアだけど、安いし低TDP
 Pentium E2140・・・デュアルコアだけど、ちょいTDP高め
AthlonX2 BE-2300・・・デュアルコアで低TDP。マザーも安くすむ

マザーボード
グラフィック機能はオンボードで、PCIやPCI-E x1等が複数あるのが望ましい。SATAも4個以上。

メモリーとかは、もうどうでもいいです。最低条件さえ越せれば・・・HDDは、容量多ければ多いほど・・・

一から組むと面倒だし、以外に細かいパーツでお金掛かるのです。5万以下でないかと探すと
 
ストームで29800円ですか・・・Sempronでなければ買いと思ったら、Celeron 420もあるのか・・・

( ゜д゜)ホスィ…

AthlonX2 BE-2300もあるのか・・・38000円か・・・安いのぅ。

原田ウィルス

原田ウィルスって知ってますか?

主にwinnyやshare等で感染するウィルスの一種なんですが・・・先日知り合いが、感染したそうですw感染と言っても、exeファイルを実行してしまってダウンロードフォルダにあったファイルが全部jpegに変えられたそうです・・・

亜種には、
  • ハルヒウィルス・長門ウィルス
  • うたわれるものウィルス
  • ケンシロウウィルス
  • kanonウィルス
  • 原田ウィルスMK-II
  • らき☆すたウィルス
  • 原田OO
  • 亀田ウイルス 

    等があるようです。殆どは、画像が違うだけかな?原田ウィルスは、原田と言われる男性の画像が出るのでそう呼ばれるそうです。
    それはいいんですよ、P2Pやるならばこんなのは覚悟の上でしょうからね。でも、ウィルスを起動させてしまってもノートンやウィルスバスターが無反応ってのはどういう事でしょうか?ウィルス起動前に検索して感知させれば消せるようですが、一旦誤って起動させるとウィルスソフトは反応せず延々とファイルを改変されるようです。対策を調べたら、

    誤って起動させたら、電源を切る!

    だそうです。強制的に、リセットや電源ボタンで切るみたい。

    対策が難しいのか、やる気がないのかはわかりませんが・・・P2Pユーザーも、ソフト会社もがんばってくださいな( ´∀`)/~~


    <ウィルス対策は>
    ウイルスバスター ダウンロードストア
    シマンテックダウンロードストア
  • キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
    広告
    PCショップ
    デスクトップ・ノートPC

    GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
    DELL ノート Inspiron
    エプソンダイレクト株式会社
    NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
    富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




    FX NEWS

    -外国為替-
    ブログ内検索
     
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30

    トレンドマイクロ・オンラインショップ
    広告
    トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
    最新トラックバック
    アクセス解析

    AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

    忍者ブログ [PR]