忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Σ(゜Д゜;エーッ!

メモリー2GBでは足りないのか・・・

WS000000.JPG









やはり増設するか・・・増設するにしても、UMAX Pulsar 1GB×2枚だから選択肢は

・512MB×2枚追加 無駄なし
・1GB×2枚追加 4GB全部使い切れないので、数百MB無駄になる。四枚差しは、OCに不利。
・2GB×2枚追加 上記と同じだけど更に、PC6400の2GBはまだ高い。

W2U667CF-2GMZJを買って、メモリもOCという手もありますが・・・Micronチップとはいえ、マージンは少なくて800では回らなそうな予感。4GBを全部使い切れないのは、XPというよも32bitOSの制限ですのでなんともなりませんし・・・512×2枚が賢い選択なのはわかるんですけどね~


Transcend JetRam
PQI
TEAM ELITE
A-DATA
UMAX

とかの1GB×2枚は、ほどほどの品質で安いからどうせならって感じがするんですよ。まぁ、どんなに安くなっても避けたいのは

V-DATA
SAMEONG
M&S
Mr.stone

上記は・・・職業が勇者の人が買ってくださいなw


PR

P35/G33チップセット搭載マザーが一斉発売

本日P35/G33が解禁されました。

が・・・・・・

やはり高いねぇ~、GA-P35-DS3R・P5Kでさえも税込みでは2万超えてるよΣ(゜д゜)オイオイ

G33はECSから、12000円前後であるみたいだけど・・・

G33はイラナイ子だよねぇ?

最近は、OC関係で来る人が多いのか・・・

この辺境ブログに来てくれる人は、最近はOC関係とE4400・GA-965P-DS3が多いのですよ。あえてP5Bシリーズを外してOCしたいのか、私のようにPCIが沢山使いたい人なのか・・・どちらでも、せっかくたどり着いたのならば気になることがあればコメントくれればいいのに(´・ω・`)ショボーン解ることは返信しますぜw

私の場合のOC設定ですが、

CPU E4400
マザー GA-965P-DS3 Rev3.3
メモリーUMAX DDR2-800 1GB X 2
VGA ASUS EN8800GTS/HTDP/640M

以上の構成でBIOSの設定が

・フロッピーがオフ(着いてなからで関係なしw)
・オンボードデバイスは全部オフ(AudioとLANは切ってます)
・C1E・EISTはオン(切った方がいいという人も多いですけど)
・USBレガシーはオフ
・PCI-Eは100固定
・メモリはマニュアル設定で、SPDどうりの全部定格。
・気分的にMCHに+0.1V

かなり大雑把ですが、こんな感じです。これで、300×10は全然問題なく動きます。でもロット等によって、耐性が違ったりするから誰でもとはいきません。廃人やOC設定が楽しいとか奇特な趣味がない限りは、素直にE6600とか買った方が手間がかかりませんよ?




Western Digital WD5000AAKS

Western Digital WD5000AAKSを二基買ってきました・・・

WD500.JPG







いきりテラタワーの空きが無くなった・・・orz

GB単位で一番安かったし、ソフマップのポイントが貯まってので買ってしまいました。最近はWDのHDDばかり買ってますが、一番良いと思いますね。個人的には、


Western Digital>Seagate>MAXTOR>>>HITACHI(IBMの時のイメージが悪い)>>>>>>>>>Samsung(現状では選択しにすら入らない)

という感じですかね。Seagateは速いけど壊れるイメージがあるんですよ・・・これは、ハズレを引いただけなのかも知れないのですがね。あとSeagateは外付けのHDDケースに入れたときに、電圧が高めの為に起動しない事が多いとか見かけますし・・・ハズレを引いたらば、どのメーカーもすぐ壊れるのですけどね( ´∀`)/~~



関係ないですが、A-DATAのDDR2には赤いヒートスプレッダが付いてるのですが・・・格好いい(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ我慢して買わなかったけど、UMAX買ってなかったら4枚買ったと思う。

2GBも暴落

CFD Micron DDR2-667 2G2枚

19800円かよ!

PC2-5300だけど、Micronチップですよ!?これが、6400だったら迷わず4枚買ってた・・・6400も暴落中だから、どう転ぶかわからない(`Д´≡`Д´)??
PQI 1GB×4枚を買おうと思ってたのに、買えなくなりましたよw3950×4ですが、Micronというブランド名が眩しすぎる・・・・・・メモリは暴騰しそうな気配もありますが、2GBがこの値段ならばいいか。



九十九での販売だけど、他も追随して暴落来そうな(゜∀゜)神のヨカーン

九十九電機

TERA TOWER

買ったぜ・・・センチュリーの8連発!

b4955522.JPG








テラタワー ド━(゜Д゜)━ ン !!!

送料込みで、22498円なり。再安値と思われます。

42968647.JPG








6個入れた状態ですが・・・すぐ埋まりそう(´д⊂)‥ハゥ 外観はけっこう格好いい。さわると、外装の金属が薄いのが良くわかるのが不満点。軽いからいいですけどね。

4503c49f.JPG








電源はなんとなくですが、普通の市販品の電源と交換できそうな感じが・・・サイズは合わないでしょうが、加工すれば気にならないです。騒音も言われているほどは五月蠅くありません、これは主観による所が大きいですけど。でも一番気になったのは、HDDのメーカーの組み合わせによって認識しない組み合わせがあった事。Western Digital・Seagate・MAXTORなんですが、マスター・スレイブの設定で混ぜると認識しない事がありました。決まってスレイブ側が認識しない。原因はわかりませんが、メーカーを合わせたり色々やってやっと全部認識しましたが・・・(;´ρ`)チカレタヨ・・・

@BIOS

特に意味は無かったのですが、GA-965P-DS3のBIOSを更新しようかと思いたったわけです・・・

注意:普通は不都合無いならば更新する必要ないです。

F10→F11に更新ですが、内容はPCI関係の設定だみたいです。GIGABYTEのHPによると、E4400はF11にしないと認識しないようですが何の問題もなかったのよね・・・今まで・・・。

@BIOSっとソフトを使うと、HPの手順道理やれば誰でもアップデート出来ます。個人的にはWindos上からの更新は、いまだにドキドキが止まりません。やはりフロッピーやCDから起動しての更新が落ち着く・・・


ええ、古い人間ですとも。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン



隠しBIOS?

GA-965P-DS3でメモリータイミングが設定できなかったのですが・・・

他のマザーの設定で見かけたのですが・・・・・

BIOS画面で、Ctrl + F1を押すと設定項目が増えたΣ(゜д゜)オイオイ

なんじゃ、そりゃあああ!!!!!

隠すほど危険な項目でも無い気がする・・・電圧とかの項目は出てるのだし。しかし、GIGA-BYTEマザーではこれって常識なのかな?今までASUSばかりだったから、解らないことが多すぎ( ´∀`)/~~

これで、メモリーも詰めたり緩めたり出来る(゜Д゜ )ムハァハー


GA-965P-DS3.JPG




P35/G33 マザーだいたい出揃ったかな?

INTEL 純正

BOXDP35DPM(P35+ICH9R,ATX,DDR2対応)
BOXDG33TLM(G33+ICH9R,microATX,DDR2対応)
BOXDG33BUC(G33+ICH9R,microATX,DDR2対応)
BOXDG33FBC(G33+ICH9R,ATX,DDR2対応) 


ASUS

P5K(P35)
P5K-VM(G33,microATX)
P5K3 DELUXE/WIFI-AP(P35+ICH9R,DualGb,DDR3x4メモリ対応)
P5K DELUXE/WIFI-AP (P35+ICH9R,,DualGb,DDR2x4メモリ対応)
P5K-E/WIFI-AP (P35+ICH9R,Gb,DDR2x4メモリ対応)
P5KC (P35+ICH9,Gb,DDR3x4+DDR2x2メモリ対応)
P5K-V (G33+ICH9,VGA,Gb,DDR2x4メモリ対応)
P35 PLATINUM-D3(DDR3x4メモリ対応)
P35 PLATINUM(DDR2x4メモリ対応)
P35 NEO2-FI(DDR2x4メモリ対応)
P35 NEO-F(DDR2x4メモリ対応)
P35 NEO-COMBO-F(DDR3x2+DDR2x2メモリ対応)


GIGABYTE

GA-P35T-DQ6(P35+ICH9R,ATX,DDR3対応)
GA-P35T-DS4(P35+ICH9R,ATX,DDR3対応)
GA-P35-DS3P(P35+ICH9R,ATX,DDR2対応)
GA-P35C-DS3R(P35+ICH9R,ATX,DDR2x4+DDR3x2対応) 

ASUSはOC向けR.O.Gブランドで、、「Blitz Extreme」・「Blitz Formula」を出すみたい。前者はDDR3で、後者はDDR2対応。ASUSは長年使ってるから欲しいのだけど、最近はやたらと高いしPCI-E x16が2個のばかりと考え直して欲しい所が多数あり。グラホ二枚なんて刺すのは少数派のはずだから、1個に減らしてその分をPCIに回して欲しい。まだまだ周辺機器は、PCIが大部分ですよ?その点では、価格的にも拡張性でもGIGABYTEは優秀でラインナップが選べていい感じです。・・・リビジョンをアップして、ユーザーを(´・ω・`)ショボーンとさせる事が多いのが難点な事ぐらいか・・・

OCしないならば、INTEL純正で決まり。NICも文句なく優秀だし、なんといってもCPUを自ら作っているのだから安定性は抜群のはず。(実は純正マザーは使った事無い・・・)今回は買うなら純正かも・・・なんせOCは今回で飽きたから(゜Д゜#)

GA-965P-DS3は・・・

GA-965P-DS3が不調なので、3Gから2.66GにOCを下げたところ安定中。

んー、いつも出てたわけでは無いのでこれが原因か切り分けが難しいのですが・・・

そろそろ、P35マザーが出るので買い換えてもいいですが・・・OC耐性が解らないから、いきなり買うと人柱確定・・・

そんなの(*‘ω‘ *)ぃゃん

メモリー暴落してるので、PQIかJetRamで4GB揃えて買ってみようかな。UMAXが無駄になってしまうけど、混在させるのは・・・

美的センスがゆるさねぇぇぇ( ゜Д゜) ムホー
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]