忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Intelの新型チップセットP35マザー

ひょっとして、また失敗しましたか・・・?

GIGABYTEから、P35搭載マザーが早くも出るようです

GA-P35-DQ6
GA-P35-DS4
GA-P35-DS3R
GA-G33M-DS2R

いくらP965のマイナー・バージョンアップと言っても、出始めのチップだから安定してないさ・・・価格の落ちたP965マザー買った俺は勝ち組!と悲しい慰めを自分にしてます・・・

ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!! 

6月に出るからと、StrikerやGA-965P-DS3 Rev3.3買ったのに・・・まぁ、P35になっても年末発売予定のPenrynに対応するって違いだけですけどね。Nehalemにはまた違うチップセットいるし、マザーはCPUと同時に買う方がいいと思います。将来性とか言ってても、今までの経験から言わせてもらえれば・・・

自作にそんなもんねぇよ!


ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
PR

GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3

Striker Ettremeを止めて、GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3に換装したら電源が落ちる症状は改善されてCPU温度も下がりました。

CPU:E4400 (300×10)
メモリー:UMAX Pulsar DDR2-6400×2
マザー:GA-965P-DS3 Rev3.3
グラボ:EN8800GTS 640MB
電源:ST-620PAF

上記でCoretemp 0.95にてCPU温度を測定すると、アイドル時は40℃切る感じです。strikerよりも10℃以上下がってます。やはりストライカーは、サウスやノースのチップ等の温度が高くて他のパーツの温度も上げてたのか・・・?OC耐性は、どちらのマザーも大差ありませんね。ASUSのBIOSの方が、OC設定するのに便利なのと間違えてもBIOSは起動するのがいいぐいらい・・・

GA-965P-DS3は、今日一日で、CMOSクリアを何度やったかわからねぇぇぇぇ(´д⊂)‥ハゥ 

簡単にOCしたい人やSLIする人以外は、strikerの価値は低いのかも・・・

fan.JPG







そして、吸気ファンを増設しました。8cm×2・12cm×3機になりましたが、全てをファンコンで制御できるので
3Dゲームする時以外は最低回転数で超静音です。








E4400 OC その4

落ちる原因かわかりました。CPU温度ではなくて、電源の容量不足のために電源の保護回路が働いて電源供給が止まってたのです。

でもね、620Wの電源ですよ?

前の構成から変わったCPUは、省電力化されてるんですよ?

あと変わったのは、マザーだけですよ???

ASUSUのStriker Extremeマザーは化け物か!?680i系のマザーが965系に比べて、約50W程度電気を喰うのは知ってましたが・・・Striker Extremeはもっと喰ってる気がします。不要なHDDやファンを切っても同じ症状が出ますが、一番消費電力のかかる8800GTSを1600XTに変える事によってやっと症状が出なくなります。8800系等の電力を喰うグラボとStriker Extremeを使うならば、安定させるには1000wクラスの電源がいると思ったほうがいいのかも・・・

E4400 OC その3

落ちる~

落ちる~

落ちる~

BF 2142を暫くしてると、勝手にシャットダウンします(´д⊂)‥ハゥ 

色々監視しながらやってると、どうやらCPUの発熱のせいの模様です。OCしてるから廃熱が間に追わないのか・・・今のファンはファンコントロール出来ないので、買い換えようと思ってたので丁度良いので新しいの買います。12cmファンでいいのというと、サイズのやつぐらいしか思い浮かばないな~。知ってる限り無いけども、700~3000rpmというような大幅に可変出来るやつが出るといいな~。

E4400 OC その2

EISTって知ってますか?知ってても使ってない人や、知らない人も多そうですが・・・

Enhanced Intel SpeedStep Technology の略で、どんな機能かと言うと低負荷時にCPUクロックを下げて発熱や電力消費を減らそうって機能です。起動してから、ゲームやエンコード等をずっとしてない限りは高クロックはいらないのです。普段はネットを見るだけなどならばなおさらです。どうやって使えるようにするかというと、

・BIOSでEISTを有効にする。

・XPのコントロールパネルの電源オプションで、「ポータブル/ラップトップ」を選ぶ。


上記の二点で有効になります。なんで消費電力の話なんかを、OC(オーバークロック)と題名に付いてる所で説明じしたかと言うと・・・結構使えたりします。

EIST.JPG










EISTを有効にした事によって、低負荷時は333.3 X 6 の2000.0MHzで動作します。高負荷になると、333.3 X 10になるわけです。これによって普段は、発熱や電力消費を抑えながらも必要になったら自動でクロックがあります。2000.0MhzってE4400の定格クロックですし・・・起動している間は、フルパワーいるんだい!という人以外は有効だと思いますよ?






E4400を本格的にOCしてみます。

E4400.JPGさてさて、組み上がってソフトも入れたのでそろそろOCしていこうかと思います。構成ですが、






CPU E4400
マザー ASUS Striker Extreme
メモリーUMAX DDR2-800 1GB X 2
VGA ASUS EN8800GTS/HTDP/640M

結果は、簡単に3.33GHzに到達して安定動作中。3DMark06のスコアは8796で、スーパーπの104万桁が19秒です。クロックの割に少し遅いような感じがしますが、これがL2キャッシュの差でしょうか?まだ余裕がありそうなので、設定を詰めてみようと思います。

E4400OC.JPG










E4400OC2.JPG










一応CPU-Zの表示を乗せて置きます。温度は3DMark06終了時で、41度前後です・・・KAMA CROSSが効いてるのかも。形に惹かれて買ったCPUクーラーですが、以外に良いのかも知れません。取り付けできるかかなり心配でしたが( ゜Д゜) ムホー



>

仮組み終わり・・・

E4400
Striker Extreme
Geforce8800GTS

という構成で組み上がったので、3DMark06だけやってみました・・・


7465


定格では、X2 3800より少し上のスコアが出ました。

まぁ、OCしてからが本領ですから詳細は近いうちに・・・
 



お祭り騒ぎだった今日のドスパラ

dos1.JPG








朝の9:30から、Core2Duoと他のパーツのセット等を販売すると聞いて行きました・・・9:20分頃着きましたが、すでに列はじゃんがらラーメンの前まで続いてました・・・orz

dos2.JPG








行列がに並んで店頭まで来たら、警察来るしw苦情が多数あったらしく、いつまでも行列が無くならないならばこちらで何とかするとか言ってましたが・・・公道に並んでるだけで、警察がなんか出来るのかね?あきばおーが通報したとか2chには書かれてますが、通報したとして内容は営業妨害とかなのかな?邪魔ではあるけどね・・・それを言うならば、あきばおーやじゃんがらラーメンは公道に物を置いたり人だかり作るのだからさらに悪質な気がしますがね。

私が並び始めてすぐに店員が列の最後尾まで来て、どうすんだよこれーとパニックになって走り回っていたのでドスパラにとっても予想外の人数だったのは確かですがw

dos3.JPG








警察が来たところで、店員がストライカーかコマンドのマザーとセットの希望の方いますか?と聞き始めたのです。どうやら在庫足らないのはマザーのようでしたが、そこで何となく手を挙げてしまいましたよw

ストライカーが一枚だけしか引換券を持ってなかったので、思わず

俺『ストライカーとコマンドどっちがあるんですか?』

店員『両方あります』

というので・・・ストライカーと言ってしまいましたw回りから金持ちとか言われましたが・・・知らない人にwなんか一万円引きの商品だったので言ってしまったのです・・・

結局ASUS Striker ExtremeとE4400買いました。E4400はOCがイマイチとの情報もありましたが、いまさらE4300は買えなかったよ。Quadまでの繋ぎとしてがんばってもらう予定



価格改定は明日ですが・・・

  Core 2 Quad Q6600(2.40GHz,L2 4MBx2) 約\71,000(約\35,000下げ)
  Core 2 Duo E6700(2.66GHz,L2 4MB) 約\44,000(約\20,000下げ)
  Core 2 Duo E6600(2.40GHz,L2 4MB) 約\31,000(約\8,000下げ)
※Core 2 Duo E6420(2.13GHz,L2 4MB,4/22発売) 約\26,000
  Core 2 Duo E6400(2.13GHz,L2 2MB,終了予定) 約\26,000
※Core 2 Duo E6320(1.86GHz,L2 4MB,4/22発売) 約\23,000
  Core 2 Duo E6300(1.86GHz,L2 2MB,終了予定) 約\22,000
※Core 2 Duo E4400(2.00GHz,L2 2MB,4/22発売) 約\19,000
  Core 2 Duo E4300(1.80GHz,L2 2MB) 約\16,000(約\5,000下げ)

価格改定は明日ですが、通例ならば今日当たりからフライング販売する店が何店かあります。E4400等もすでに入荷済みで、明日を待つばかりの様ですし・・・でも今回は、インテルからの締め付けがきついとも聞きます。真相は販売店にしかわかりませが・・・

でも今日は有明まで行くので、秋葉によってみようと思います。E4400があったら買うだろうけど、値下げされているE6600しかなかったら・・・そっちを買ってしまいそうw

レンタルサーバー チカッパ

お試し期間が22日に切れるので、本契約と支払いのためにHPを見たら・・・一周年記念とかで、500MBから1GBに容量がが倍増されてました( ゜Д゜) ムホー 

しかも、今申し込むと入会費も無料・・・orz悔しくはない・・・悔しくはないさ・・・・・・お試し期間の15日間使ってみたけども、使いやすいと思います。前に少しいじったことがあるのが、ファーストサーバーでしたが初心者にはつらかった記憶があります・・・月々が525円というのが(・∀・)イイネ!!


キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]