忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

E4400 OC耐性の真実は?

海外のサイトで、E4400をOC(オーパクロック)しても2.95GHzが限界というのを見かけましたが・・・

http://fanboyreview.blogspot.com/2007/01/brag-intel-core-2-duo-e4400-is-here-and.html

によると3.5GHzぐらいは逝ける模様。3GHzの壁を超えられるかどうかと言うのは大きい・・・・・・ただし、このサイトのCPU-ZのVoltage(電圧)の項目が消されてるので電圧を上げてるかも。個人的には、電圧は上げたくないな~と思うのですが・・・OCするんだから、気にしてもしょうがないかw

P35マザーなんですが・・・ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
PR

JM488Q643A-6

最近ここに到達される方で、  JM488Q643A-6というキーワードの方が多いようです。

メモリーが暴落してるから、増設しようと言う事でしょうか( ・ω・)

上海問屋等で、Transcend社(トランゼント)のJetram JM488Q643A-6が安く売っているからと思われます。Jetramはトランゼントのブランドとしては、安い物の方なのですが全品検査済みを謳っているし永久保証付くので買ってもいいと思いますよ?

私の買ったJM488Q643A-6は、memtest86+を5~6時間やりましたがノーエラーでちゃんとデュアルで絶賛稼働中です( ゜Д゜) 




参考リンク 上海問屋

Bearlake

コードネーム Bearlake-P/Gと呼ばれていた、Intel P35/G33を搭載したマザーボードが今週から来週にGIGABITEから発売されるという噂を聞いたのですが・・・

マジデスカ!

本当ならば、P965で組むのを少しだけ待ちますよ?来年後半に出るNehalemはソケット変わるので無理ですが、Penrynは確実に乗るのだしFSB1333正式対応だから欲しい(゜Д゜ )

E4400のオーバークロックが、2.95GHzくらいしか回らないと言う話も聞くし・・・E6600にすべきか、939のAthlon X2で粘るかべきか(゜Д゜ )ムハァ

あ・・・

いくら安くなっても、AM2で組むなんて選択肢はないです。お先真っ暗の規格ですから・・・


価格改定が迫ってきた・・・

インテルの価格改定が迫ってきて、マザーとメモリーで右往左往してます。

ひょっとして、焦らずにまってQ3(7~9)に出る予定の、新チップセットP35や

Core 2 Duo (FSB1333)
E6850 :3.00G(333x9)、4MB、266米ドル
E6750 :2.66G(333x8)、4MB、183米ドル
E6550 :2.33G(333x7)、4MB、163米ドル

を待った方が賢いか・・・?とか色々悩みますが、この時が一番楽しいのです( ´∀`)/~~次のチップセットは、DDR3とDDR2をサポートするからDDR2-6400を買っておけば取りあえずはいいんですが・・・・・・今現在FSB1333対応を謳っているマザーボードは、Quad Core はちゃんと対応するんかな・・・?心配・・・

液晶モニターアーム

ARM1.JPG







三菱のRDT261を買ったので、今まで使っていた21インチのブラウン管を弟にあげたのですが・・・そうしたら、三菱のRD176Vが余りました・・・

こりゃ、デュアルディスプレイ逝くしかないでしょ!?

と神が降りてきたので、モニターアーム買いました。ARM-020WHですが、ロアスダイレクトで7980円しました・・・こんな物に高くない!?と思いましたが、他のはもっと高いし使いづらそうなのですよ。

届いてみて、組み立ててみると、かなりガッチリしていて重いです。これなら、値段的に納得しましたよ。もっと、アームの伸縮するタイプもありましたが壊れそうなのと使わなそうなので却下しました。

ARM2.JPG








完成図です。実は家に、三菱のRD158V-Nもあるのですがそちらはノートに繋いでデュアル化しました・・・便利です。HP作るときやその他の作業するにも、資料開きながら作業できたりしますし。



参考リンク ロアスダイレクト

メモリー価格暴落はいつまでかな?

今日も元気にスポット価格は下落してますw

ちょっと反発したから、値上がりするかと思ったけど・・・値下がり中( ゜Д゜) ムホー 

でも店頭価格は、この値下げほどはほとんどの店で下がってません。ネット通販や一部では、最安値更新中!でも安い価格のメモリの中には、駄目な子も混じってるので注意!ノーブランドと書いてあって、チップが解らないのはほとんどがそうです。

安くて人気あるのは、現在はやはりトランゼントのJetramかな?上海問屋では、在庫斬れてもすぐに数百単位で入荷しますが・・・大量に仕入れるから、安いのかな? 毎回の事ですが、値下がりは徐々に値上げは一気にですから底になるまで待ってると・・・・・・



参考リンク 上海問屋

Dell 3007WFP-HC

・・・・・・・・・

三菱 RDT261を買ってしくじったか・・・?DELLから、新しい30インチが出るのはわかってたのに・・・

まぁ、DELLのモニターですから人柱報告を待ったほうが健明なのですが・・・

Dellのモニターと言えば、今週は2407WFPが6万円を切ってさらにクーポン適用でお祭り価格になってるみたいですね。WUXGAで24インチ・・・相変わらず値段は、他のメーカーの追随をまったく許しませんね。1500台限定だけど、一台買おうかな?30インチは、デュアルリンクだからデュアルディスプレイするにはグラボがさらにいるけれど・・・これならばいらないし、RDT261買うならば2台買ってもお釣りが来る・・・


 ◎ デル デジタルハイエンドシリーズ 3007WFP HAS 30インチワイドTFT液晶モニタ

 ● 400万ピクセルを超える驚異の解像度 2560x1600(WQXGA)!特別価格!●

  デル 3007WFP 30インチワイド液晶モニタは超高解像の2560x1600(WQXGA)を
  サポート。高さ調整機能付スタンドでモニタの高さを自分にあった位置で
  固定でき、快適なデスクワークを維持できます。
  また、スィーベル、チルト機能付、用途に合わせて更に細かい調整が可能。
  9メディア対応フラッシュカードリーダを標準で搭載しています。

  ・最大解像度:2560x1600(WQXGA)
  ・安心3年間保証

  構成例価格 198,450円 ⇒ ⇒ ⇒ パッケージ価格 128,000円<4/16迄>
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

E4400

ここ何日か、このブログに来て頂く方は

E4400

というキーワードの方が多いです。インテルの価格改定が、再来週の月曜に迫ってきて皆さんも悩んでるのかな?本日AM2版Athlon 64 X2の価格改定が正式にありましたが・・・ここまで価格を落としても、現在のAMDに価値を見い出せません。AMD690搭載のマザーを使えば、ほどほどのグラフィック性能で低価格な物が組めます。

しかし

所詮はミドルレンジのグラボにも劣る性能・・・E4400でOCを狙うような人には、意味が無いしある程度のグラボを持ってる人にも性能面での価値は無いです。あくまで新規に低価格で作るとき用の感じがします。DDR2のメモリーも暴落してるし、C2Dの価格改定入ったら売れるだろうな・・・。

E4400はフライング販売してれば、秋葉で21日土曜に買いたい・・・そうすれば、日曜に組み上げてOSを入れて月曜にはOC等のレポート出来るはず・・・。月曜に手に入ったら、週末になってしまう・・・

メモリーの増設(ノートPC)

Vistaが重くて仕方ないので、ノートのメモリ増設に着手しました。

本日届いたばかりの、Transcend Jetram(JM488Q643A-6)  1GB X 2枚を増設します。ノートはtsukumoのN170J-602M(CLEVO M570A)です。

mem-1.JPG







まずは、裏面からバッテリーを外してビスを外していきます。



mem-2.JPG







メモリーわかりますか?まぁ、ノートのメモリーを取り替えようと言う人ならば解らないとは思えませんが・・・


mem-3.JPG







元々入っていた、512MBを取り外して1GBを2枚入れるだけです。難しい作業はなくて、10分も掛かりませんでした。筐体がCLEVO製というのも交換のしやすい理由でしょう、メーカー製はもっと内部が細かくなっていそうでやりにくいと思われ。

スワップが発生してた場面は、驚くほど改善されましたが悲しいかな・・・PentiumMでは、これ以上の快適性は無理そうです。XPに戻すべきか悩む・・・(´д⊂)‥ハゥ


 Gigabyte製  ノートパソコン 日本初上陸!

ノートのメモリー発注

ノートがVISTAにしてから重い・・・メモリー512MBなんて無謀すぎたねヽ(ヽ・∀・)アヒャ

というわけで、1GB X 2枚を注文しました。送料無料で、13960円なら安いよね?届いたら、レポートとmemtestをして報告しまする。まぁ、Transcend(トランセンド)のJetramらしいから定格なら問題でないはずなんですがね。メモリーのメーカーや搭載チップは、公表しないで売る所も多いんですが・・・そういう売り方は辞めようよw

三流チップだとかは、値段でわかるのだから良いのも悪いのも詳しく乗せろと言いたい。どこのショップのアレは、どこそこのメーカーのやつだよ等と

なんで調べなきゃならんねん!!!

ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]