忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ASUS EN8800GTS/HTDP/640M その2

ベンチマークを取りあえずやったので、乗せておきます。

Athlon64 X2 3800+ (2.4GHzにOC)

ASUS A8R-MVP 

挑戦者 DDR3200 1GB X 2枚

ASUS EN8800GTS/HTDP/640M

上記の環境なんですが、温度の関係からグラフィックカードをプライマリー側ではなくセカンダリー側に繋げてる為にPCI-Express x16ではなくx8で動いてますがスコアに変化無しです。(両方試しました)

3Dmark06   6996

CPUが明らかに足を引っ張っています。4月のCore 2 Duoの価格改定までの辛抱です(;´Д`)



A8R-MVPでセカンダリ側のPCI-Expressを使うには、

1:まずMVP-SWITCH-CARDをSecondary側(黒)に挿し、VGAをPrimary側(青)へ挿します。 

2:Advanced→ChipsetのDual-slot configrationでDual Video Cardsにする。 

3:設定保存後に電源を切り、MVP-SWITCH-CARDを外しSecondary側にVGAを挿す。 

PR

ASUS EN8800GTS/HTDP/640M

8800GTS-1.JPGワイド液晶の購入は暫く待ちにしましたが、グラボは買いました。GeForce 8800GTS 640MB搭載の、ASUS EN8800GTS/HTDP/640Mです。

メーカーはどこでも良かったのですが、ASUSにしたのは専用のSmartDoctorから簡単にOCとファンコントロールが可能だからです。GTXにしなかったのは、値段もですが・・・




700W以上の電源推奨だっからwホント o(゜Д゜)っ モムーリ!


8800GTS-2.JPG同じASUSのExtreme AX1600XT SILENTと大きさを比較した写真です。でかいですが、フルタワーケースなので問題は無いのですが・・・GTXはさらに長いから、ケースによっては5インチ・3.5インチベイと干渉するかもね。

フルスペックハイビジョン


                                                                                  




本日新座駅の近くのPCデポに行ってきました。GeForce 8800GTSが本命の理由でしたが、来月辺りに買おうと思っていた、OZZIO HDV-37WUX1000も見て見たかったのです(・∀・)スンスンスーン♪



安かろう悪かろうかと思ったら、以外によさげです。国内メーカーの馬鹿高いのととかと比べなければwテレビ画面はゲームやる以外はほとんど見ないので、質もですが大画面の方が私は優先ですので値段的には(・∀・)イイ!!と思いますよ?

PCDEPOT WEB本店/OZZIO

AMDのデモ

AMD.JPG秋葉原に行ったら、ツクモ本店の横でAMDのデモをまたやってました。

Core 2 Duo E6600とAthlon64 X2 5600+・・・・・こりないねぇ(´Д`;)

すでに雑誌等では、Athlon64 X2 6000+でE6600クラスと言われてるのに強気でデモをやっても興ざめでした。彼らの提示したベンチ等では、互角のベンチを提示してましたがE6600が人気あるのはL2キャッシュの量とオーバークロック耐性なわけで・・・・・・

しかも、Athlon64 X2 の強みは3Dではなく仮想化技術とか言ってましたが・・・・・・

そんなの(゜⊿゜)イラネ

現在Athlon64 X2 3800を使ってるので、アンチAMDでは無いのですが・・・最近のAMDのデモは、なんだかなーという感じ(゜ξ∴д。)グヒャ

マウスコンピューター/G-Tune
今、Wndows Vista Ultimateを買うとUSBメモリがついてくる!!【3月27日まで】

KURO-BOX/PRO

KURO-BOX/PROが、そろそろ店頭に並んでる頃でしょうか?


初代の玄箱を使っているのですが、乗り換えるメリットが感じられません。

TeraStationやLANDISKのように、複数のHDDが入るのが( ゜д゜)ホスィ…

箱だけ売りに出してください。売れると思うんですけど?




 

ワイド液晶モニター 追加

GeForce系のグラボならば、モニター側にアスペクト比固定が無くても行けるかも知れないと前回書きました。それで、誰かその環境無いかな~と考えました・・・

( -人-).。oO GeForceのグラボだろ・・・6800とか7800・・・7900誰か持ってなかったかな・・・ワイド液晶も持ってる奴か・・・


( ; ゜Д゜)・・・・・・あ、俺の持ってるN170J-602Mが該当するじゃん。


さっそくforceware 84.63を入れてテストしてみました。
1.JPG2.JPG3.JPG







左から、FDisplay adapter scaling・ixed aspect ratio scaling・Centered outputです。




おお、ちゃんと出ますね!ただ少し動かしてみると、画面の切り替わりでもたつく感じがします。もう少しテストしたらまた書きますが、負荷が高いのかな・・・7800GTXなのに性能不足か?掲示板でよく見かけるのが、PS3が繋がるとかHDMI端子に繋いでも写らないとか・・・

ゲームは、液晶テレビを買え(´Д`;)

今のPC用のディスプレイだと、何かと問題がでるようなのでゲーム機用に買うのをお勧めします。スペースの問題とか、費用の問題もあるだろうけどクリア出来る人は専用に用意すべきですよ。




こんな面倒な事をしたく無いならば、下記のようなDbD対応を最初から買うのがいいかも Σ(´Д`lll)



ワイド液晶モニター

現在使ってるのは、SONY Multiscan 21GS2という21インチのCRTなのです。そろそろ、皆さんと同じ液晶に移行したいのですが問題が・・・

アスペクト比固定ド━(゜Д゜)━ ン !!!

アスペクト比固定(DbD:ドットバイドットもだけど・・・ )が一番ネック。GeForce系グラボならば、ドライバの設定でグラボ側でなんとか出来る場合も多いようですが・・・今使ってるのは、RADEON 1600XTなんですよね(´・ω・`)ショボーン

これの機能が液晶ディスプレイに無いとどうなるかと言うと、エロゲー等は4:3の画面がほとんどなのですが1920x1200のWUXGAのワイドの場合は20%横長になります。(UXGAは1600x1200なのでok)
これが我慢できる人はいいですが、大抵は・・・

ホント o(゜Д゜)っ モムーリ!

です。でも現行のWUXGAの液晶は、なんらかの問題があるのばかり( ´ー`)フゥー...DbD以前に期待のNANAOは、ドット欠け問題が出てるし三菱の25.5は高いし色ムラが凄いみたいだし・・・妥協が必要か、または別のPCを用意するかですかね?





NX8800GTS-T2D320E

NX8800GTS-T2D320Eが、T-ZONEでやっているMSIフェアで四万円切りで売りに出てます。・・・お買:い得なのかな・・・?320MBというのが微妙で、1600 X 1200とかだとメモリー容量がそのまま性能差に出てしまうから・・・

BLLESSでは、GeForce 7900 GSが二万円切って売っているので繋ぎとしてはこっちがいいかも




N170J-602M

DSC00047.JPGツクモの17インチワイドノートPCのN170J-602Mです。本当は1月3日に5000円引きで店頭で購入したのでレビューを書きたかったのですが・・・入院してて書けませんでしたw

今更ながらのレビューですが、第一は画面が大きいという事。第二にファンが五月蠅いです。右側のファンが常時回っていて、負荷を掛けるともう一個が回り出す感じです。病院内で使ってましたが、昼間はわからないですが消灯時間を過ぎるとファーーーーーンと音が響きます。CPUがPentiumMというのも、デュアルコア対応のソフトが少ない現状ではそれほど不利には働かないと思います。グラボも7800GTXですし、足を引っ張るとするとHDDでしょうか?

CLEVOの筐体ですから、CPU・メモリー・HDDの交換は楽ですから少しづつ交換・追加したりしていきます。VISTA入れる為に、メモリーは2GB欲しいですねー。


 九十九電機

GeForce 8800 GTS 320MB

GeForce 8800GTSの廉価版の320MBですが、640MBのより熱いし性能低いしで価格以外にはメリット無し見たいですね。メモリーチップが、違うためにおこった事ですので何故に変えたのでしょうかね?

負荷の少ない内は640MBと変わらないスコアを出しますが、高解像度等にするともろにメモリー容量の差がスコアに出てしまいGeForce 7900GTX 512MBの後塵を拝することになります。値段は4万円を切るのもありますが、GeForce 7900GTX が3万を切るのもある事を考えると微妙ですね。
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]