忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sapphire Prepares ATOMIC 3870-X2

Sapphireでは水冷の冷却機構を持った、 Prepares ATOMIC 3870-X2を発売するようです。

http://sg.vr-zone.com/articles/Sapphire_Prepares_ATOMIC_3870-X2/5557.html

来月当たりから、アメリカ・ヨーロッパでの販売が開始されるようですが日本でも売られるのですかね?販売されたとしても、10万円を超える超ハイエンドになりそうです。

PR

OROCHI

某社のスポーツカーではなく、OROCHI(大蛇)という名のCPUクーラーがサイズから出るようです。

・OROCHI(大蛇) SCORC-1000
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html

NINJAをそのまま横に向けて、サイドフローからトップフローに無理矢理したようなこの姿・・・しかも重量は1155gと、1kgを軽く突破しています。NINJA COPPER(銅忍者 SCNJ-CU1000)が、1015gですので1割以上重くなっています・・・・・・もう重さを気にしない方向で吹っ切れたのかな?

久々に面白そうなCPUクーラーですが、取り付ける為にはマザーとケースをかなり選びそうです。あとは性能に関しても、最高か最低のどちらかの感じがしますね。

<Scythe OROCHI(おろち)>
 TSUKUMOT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ


SCYTHE NINJA COPPER (LGA775 Socket 478/754/939/940/AM2対応 CPUクーラー 全銅モデル)

P180・P182に追加モデルが登場

Antecの人気ケース「P180/P182」の弟分が近日デビュー!

http://ascii.jp/elem/000/000/107/107819/


人気の高いP180・P182よりも、小型なMini P180が16日からツクモドスパラT・ZONE等で販売が開始されるようです。

スペック
・マイクロATXケース
・5インチ×3
・3.5インチ×1※、3.5インチシャドウ×5
・拡張スロット×4
・TOP200mmファン×1、REAR120mmファン×、ファンコントロール付き
http://www.links.co.jp/html/press2/news_minip180.html

面白いギミックがおおいですが、MicroATX専用だと私にはちょっと不便です。最初から、小さく纏めようとする人には良さそうですが。

<Antec MiniP180>
ツクモドスパラT・ZONE


Antec P180 Black v1.1

GeForce 9600GTの発売日は22日?

GeForce 9600 GTが店頭に並ぶのは、2月22日金曜日になりそうです。

http://www.gdm.or.jp/voices.html

価格は25000円前後との事で、Geforce 8800GSと同価格になりそうです。短い寿命でしたな、8800GS・・・・・・9600GTとベンチのスコアはほとんど変わりませんが、GeForce 9600GTはDirectX10.1に正式対応しているのであえて8800GSを選ぶ理由はありません。28日に延期との情報も流れましたか、予定どうりに発売されるようで狙ってる人は一安心ですね。

9600GT・8800GS・8800GTの比較
http://en.expreview.com/?p=184

メモリが1GB搭載モデルも用意されているようです。
MSI GeForce 9600GT 1GB GDDR3

エルミタージュ秋葉原では25000円前後を予想していますが、海外では273米ドルとの販売価格も出ています。それに初物価格を上乗せすると、3万円超えての登場等と言うこともあり得ない話しではありません。

Chaintech 9600GT card on sale for US$273 

Geforce 9600GTスペック
・Core Clock (MHz): 650
・Shader Clock (MHz): 1800
・Memory Clock (MHz): 900
・Memory Amount: 512MB DDR3
・Memory Interface: 256-bit
・Memory Bandwidth (GB/sec): 57.6
・Texture Fill Rate (billion/sec): 20.8
・nVidia Purevideo HD
・nVidia SLI Ready
・HDCP Compliant
・nVidia Essential Vista

<nVIDIA GeForce 9600GT>
 TSUKUMOT・ZONEドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ

AMD 780GはPhenomに最適化?

AMD 780Gでは、Athlon 64 X2に比べてPhenomでは3DMark06が2倍以上のスコアになる?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293665/?ST=pc_news&set=rss

Athlon 64 X2よりもPhenomの方が高性能なのはわかりますが、CPUスコアではなく総合スコアが2倍になるのは理由がわかりませんね。Phenomに最適化されているのでしょうけども・・・・・・考え方によっては、Phenomの時に良いのではなくAthlon 64 X2の時に悪くなるのかもしれません。最新CPUには再起かされているけども、旧製品に関しては動く程度の適当な処理してるとか・・・?まぁ理由はわからなくとも、AMD 780G搭載のマザーボード使う場合はPhenomという事でしょうね。

<AMD G790・Phenom >
TSUKUMOドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ


BIOSTAR TA780G M2+

Firefox 3 Beta 3

Firefox 3 Beta 3が公開されました。

http://blogs.mozilla-japan.org/news/2008/02/13/11/

しかし・・・
”Firefox 3 の正式版は、ユーザの皆様に提供できる品質が確認できた時点で公開いたしますので、一般ユーザの方によるベータ版の使用はご遠慮ください。”
と記載があるくらいですので、人柱覚悟の人以外は止めた方がよさそうですね。そして本日からXPにも、自動更新でIE7がダウンロードされます。。両方無料ですので使い比べてみるのが一番良いですか、当サイトではIE7をいれるぐらいならばFirefoxをお勧めします


Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

お得なのか・・・?

先日TSUKUMOに注文したMSI P35PLATINUMですが・・・・・・

在庫切れのメールが来ました・・・orz

(´・ω・`)ショボーンとしていたら、夜にメールがきてまして

P35PLATINUM→P35 Platinum Comboに変更でドウヨ?とメール来てましたよヽ(´ー`)ノ

上位品へ同額での変更はどうでしょうかとメールが来ていました。やるなTSUKUMOめ・・・ 違いは、DDR3のメモリのソケットが2個増えているだけです。機能的な違いはその程度ですし、DDR3はまだまだ高いのでアドバンテージはありませんが無いよりはあった方が良いですしね。日曜に入荷するそうですので、ひょっとすると週末はP35 Platinum Comboが投げ売りされるかもしれませんね。

PhenomB3ステッピングは4月?

現在ではエラッタが報告されていて、AMDユーザーからも買うのを躊躇われてるPhenomですが4月にはエラッタ修正版のB3ステッピングで発売されるようです。秋葉で兄貴等が言うには、それほど深刻なバグではないので一般のユーザーには影響がないと言ってましたが・・・・・・やはりバグ持ちだと、何かあったときに疑ってしまいますからね~。

http://www.anandtech.com/weblog/showpost.aspx?i=382


2.2GHz・2.3GHz・2.4GHzのPhenomが準備されていて、倍率可変のBlack Editionも予定されているようです。しかしインテルのYorkfieldが3月に登場予定ですが、AMDのPhenomは何かが変わったわけではなく正常になるだけですのでAMDの苦戦は続きそうです。

<AMD Pheom CPU>
TSUKUMOドスパラフェイスTwo Topクレバリーソフマップ


AMD Phenom 9600 Black Edition BOX品

MSI P35 Platinum

最近各所で投げ売りされているMSI P35 Platinumですが、TSUKUMOでも10800円で投げ売りされています。私の知っている限りは、ソフマップに続いて2店舗目ですが・・・・・・ツクモは本店の店頭で投げ売りをやったばかりですので、ネット通販でもやるとは盲点だった。

安売りで投げ売りされているのは、代理店が変わるとかという話しを聞きました。それに伴っての在庫処分ですので、品質がどうのとか欠陥品という訳ではありません。

大人の事情なんてどうでもよくて、安くて良い物なら(・∀・)イイネ!!

MSI P35 Platinum
・チップセット:Intel P35+ICH9R
・メモリスロット4基搭載、最大実装容量8GB
・内蔵4ポート(ICH9R)+eSATA2ポートをサポート
・PCI Express x16×1
・PCI Express x4 (形状はx16)×1
・PCI Express x1×2
・32bit PCI×2
・Realtek ALC888 8ch HDオーディオ対応
・Realtek RTL8111B 10/100/1000BASE-T ギガビットイーサネット搭載
・USB2.0×6 (I/Oパネル)
・VIA VT6308P 6ピン端子×1 (I/Oパネル)
 
MSIですのでOCには向かないかも知れませんが、定格運用ならば問題ないどころか安定するイメージがMSIにはあります。価格が10800円でしたので、2枚注文しました。在庫切れでなければ、注文は受理されると思うので届いたらレポします。


234x60サイズバナー

ドスパラ E6850モデルが大幅値下げ

ドスパラのE6850モデルが、1万円前後の値下げで販売されています。Prime Galleria XGPrime Galleria HGPrime Monarch LXの3モデルが対象となります。全機種E6850搭載でGeforce 8800GT・8600GTS等を搭載していますが、Core 2 Duo E8500・8400・8200が出た為に旧モデルとなったための在庫処分の値下げと思われます。しかしE6850ですから、クロックで言えば劣るわけではなくE8400の3GHzと同じです。値下げでお得になったモデルは(・∀・)イイネ!!

Prime Galleria XG 
■Intel® Core™ 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ4MB)
■Intel® P35 Express チップセット ATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 8800GTS 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載
149,980円 → ドスパラ特価(税込)139,980円


キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]