忍者ブログ

みかど工房

PC関連のニュースや新製品・特価品の紹介、PCパーツ・ゲーム・オーパクロック等についてマッタリ書いてます。

<< | 2025/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>

Google

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットワークのトラブルは原因が分かりにくい・・・

接続に問題があります・・・orz
BF2142.jpg







BF2142でここ一ヶ月多発しておりました。BF2でも同様で、細かく出るのでストレス溜まりまくり。最初はルーターを疑いハブを疑い・・・ケーブルも交換したけど駄目。後はwindowの問題かと思いましたが、接続している全てのPCで同じ現象が出て・・・

∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

最後に駄目元でNTTに連絡して、回線(フレッツ光・ハイパーファミリー)のチェックをして貰いました。ISDNの時もやったなぁ・・・するとNTTから、光回線を調べたら瞬断が見られるとのことで修理に来て貰う事になりました。解決するかは、疑ってましたが・・・

修理の人が、ケーブルに機械を付けて測定しますが回線は問題なし。ですが・・・
ONU.jpg







光回線終端装置(Optical Network Unit・略してONU)

 LEDランプ上から
 AUTH 緑点灯:認証状態 消灯:未認証
 UNI  緑点灯:UNIリンクアップ状態 緑点滅:Etherフレーム受信状態 
    消灯:UNIリンクダウン状態
 PON/TEST 緑点灯:論理リンクアップ状態 消灯:論理リンクダウン状態
 POWER/FAIL 緑点灯 赤点灯:装置故障 赤点滅:F/Wダウンロード完了
       消灯:電源OFF状態

切断されるときは、一瞬ですがAUTHのランプが消えるのです。修理の人もこの現象は初めてとの事で、ONUを新しい物(見かけは変わりませんが、旧型と違うようです)に変えるので様子を見て欲しいと言われました。直りましたよ・・・症状は全く出ません。直ったので良いのですが、修理の方がいくつか気になる事を言っていました・・・

外のケーブルを調べて、ONUが怪しいという事になったときに

(・д・)<winny等は、やってませんよね?

(・∀・)<いえ、まったく。

winnyをやってると、壊れるのでしょうか?そこまでは聞きませんでしたが・・・高負荷を掛け続けると壊れるのかと思いました・・・もう一つが、最近はONUの不都合が多くて交換することが多いと言っておりました。心当たりの方は、NTTにメールか電話で問い追わせて回線のチェックをしてもらうといいかも。土日も修理に来てくれて助かったよ・・・(´д⊂)‥ハゥ

※追記・他に症状が出たのが、モンスターハンターで落ちまくってました。

BIGLOBE










PR

X38マザー搭載機

intel X38搭載のBTO PCがいくつか発売されました。ほとんどがハイエンドにふさわしい構成と価格・・・Nehalemでソケットが変わるまで現役が確定のマザーですから買っても損はないはず。ドスパラのX38搭載機の構成は、

Prime Galleria ZX

339,980円~

■Windows® XP Home Edition 搭載
■Intel X38 Express チップセット ATXマザーボード New!
■Core 2 Extreme QX6850 (クアッドコア / 3.0GHz / L2キャッシュ4MB×2)
■4GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8800Ultra搭載ビデオカード(768MB / PCI Express)


Prime Galleria ZX E6850モデル

209,979円~

■Windows® XP Home Edition 搭載
■Intel X38 Express チップセット ATXマザーボード New!
■Core 2 Duo E6850 (デュアルコア / 3.0GHz / L2キャッシュ 4MB)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8800GTS搭載ビデオカード(640MB / PCI Express)
 
価格だけ見ると、30万オーバーは凄く高く感じますが・・・QX6850や8800Ultraで20万前後ですし、メモリーも4GBでHDDも500GB搭載してX38マザーですからパーツを考えるとけして高すぎではありません。現状では最高クラスの性能があるのは間違いないです。ドスパラには、マザーの破損とグラボの初期不良で2度ほど修理・交換にいきましたが対応は丁寧で親切でした。


マウスコンピューターからは更にハイスペックで、液晶ディスプレイセットのX38搭載機がG-Tuneシリーズから発売されています。

MASTERPIECE V950XV1

429,870円~

基本スペック
■インテル® Core™ 2 Extreme プロセッサー QX6850
 (8MB L2キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB)
■Microsoft® Windows Vista® Ultimate 正規版
■DDR3-SDRAM 2048MB PC3-1066(1024MBx2)
Western Digital® Raptor® 150GB SerialATA
  16MB 10000rpm ハードディスク(システム用)

■500GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク(データ用)
■インテル® X38 Express チップセット
■NVIDIA® GeForce® 8800GTX/GDDR3 768MB PCI-Express
■DVD±R 2層書き込み対応 18倍速DVDスーパーマルチドライブ
■6メディア対応 マルチカードリーダー + フロッピーディスク
■インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ
■ブロードバンド対応ギガビットイーサネットLAN搭載
■USB2.0x10ポート(前面x2/背面x8)
■IEEE1394ポート
Logicool® Access Keyboard 600(MK-600)
Logicool® G5 Laser Mouse
■1年間無償保証/24時間電話サポート
■本体寸法 幅205×奥行き580×高さ543(mm)
PC買い取り保証サービス(2007年10月5日以降注文分対象) 
iconicon
こちらは更にHDDにWDのラプター搭載で、DDR3採用と廃人ゲーマー仕様のPCになっております。OSもVista Ultimate搭載で死角無し!価格も40万越えてますが、次の規格を先取りして使い人にはうってつけでしょう。マウスコンピューターでの購入歴は、自分用で2回と友人用で1回です。対応は問題無いのですが、当時は納期で待たされました(´д⊂)‥ハゥ それは最初から書いてあっったし、当時は他のBTOショップもそんな物でしたので仕方なかったのですが。問い合わせの返信などは速かったので、どちらかと言えば個人的には好印象です。

BIOSTAR TF7150U-M7

待っていた人は多いと思われるマザーボード、GeForce 7150/nForce 630i搭載のBIOSTAR TF7150U-M7
が発売されました。販売店は、ドスパラで主なスペックは

ソケット形状 LGA775
・対応CPU Core 2 Duo/Extreme/Quad,Pentium 4/D,Celeron
・チップセット nVIDIA GeForce 7150/nForce 630i
・FSB 1333/1066/800 MHz
・メモリ 2 (DDR2 800/667/533)
・メモリ最大 4GB
・VGA機能 チップセット内蔵
・PCI Express x16 1
・PCI Express x1 1
・PCI 2
・IDE 1 (UltraDMA 133/100/66/33)(1ポートに2台接続可)
・Serial ATA 4 (SATA2)
・RAID SATA (0/1/0+1/5)
・USB2.0 10 (バックパネルx4 その他オプション含む)
・サウンド 8+2ch
・LAN 1 (ギガビット対応)
・フォームファクタ Micro ATX
・その他 HDCP対応
・RoHS指令準拠

HDCPに対応したHDMI/DVIインターフェイスをサポートしていて、オンボードの3D性能としては最強クラスの物と言うことが一番の売りでしょうか。これは売れると思いますね~、AMDではHDMIやDVIがオンボードでも当たり前のように最近は付いてますが・・・intelは、数えるほどしかありません。これのほかに、GeForce 7100を搭載したTF7100P-M7やGeForce 7050搭載のTF7050P-M7が販売されています。

IFX-14

X38はオーバークロック耐性や専用ソフトが付いてるなどで期待されてましたが・・・それだけが目的ならば、P35から買い換える価値はないようです。Eaglelakeまで待ってもいいと思いますが・・・そこまで待つと、次のNehalemが見えてしまう・・・ソケット変わるしねー。

X38解禁日の翌日に、期待のCPUクーラー IFX-14が発売されました。・・・が、海外からの買った人たちのレポートで大体の性能は判別済み。wktk感はありませんし、NINJAから買い換えようと思ってたけど買う気が失せてしまいました・・・発売まで長すぎ・・・・・TSUKUMOソフマップでは9880円で販売されています。

GA-X38-DS5は・・・

ASUSはX38で一番下のP5Eが出ましたが、GIGABYTEにはまだGA-X38-DS5があるので価格に期待したい所です・・・X38-DQ6が、35000円を切ってる所もあるのを考えると30000以下で出そうな感じを受けます。

http://www.gigabyte.com.tw/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2672&ProductName=GA-X38-DS5

ギガビットLANが1個になってますが、蟹チップのLANなんて2個でも無しでも良いです。どうせ使わないしね・・・気になるのは、MSIのX38-Diamondですかね

http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X38_Diamond.html

PCI Express x16×2本(青色/2.0対応)
PCI Express x4×2本(黄色/x16形状)
PCI Express x1×2本
32bit PCI×1本

という拡張スロットですが、Sound Blaster X-Fi Xtremeが付属してLANがintelのギガビットLANなのです。intelの純正マザー以外で、intelのLANチップ搭載は珍しい。MSIなのでOCが期待できないが欠点です。GIGBYTEやASUSも、LANを2個とか無駄な事するよりもintelのLANを搭載した方が人気出ると思いますが如何か?


X38解禁だけど・・・静かだ・・・

X38解禁日だけど・・・静かだ・・・まぁね、大きな変更点が5GT/secの帯域を持つPCI Express 2.0に対応した程度では普通の人は、わざわざ買い換えようとは思わないでしょ。

( ゜∀゜)<普通の人はな

自作ユーザーなんて、普通の物では満足できない連中なのだから普通なわけねぇ。

ASUSも滑り込みで間に合ったようで、ソフマップでASUS P5Eが34800円でGIGABYTE GA-X38-DQ6が36000円で双方共にポイント10%還元・・・初日から売り出すとは思わなかったけど、相変わらずマザーボードはポイント還元含めると最安値でしかも送料無料ですか・・・他の店舗でマザー買えないよ。

ASUS P5E

 GIGABYTE GA-X38-DQ6



 
P5EとGA-X38-DQ6を比べた場合ですが、DQ6の方がPCI-E x1が一個多いのとS-ATAが多いので増設しまくる人向けです。P5EのCPU回りにあるヒートシンクが、物凄くゴツイのにも心が引かれてますが・・・凄い冷えそう。後はGIGABYTEはリビジョンアップで対応することが多くて、(´・ω・`)ショボーンとなる事が多いのが気になる点でしょうか。ASUSも正確に言うと細かいリビジョンは変わってるのですが、BIOSで対応する事が多いのでユーザーには親切でしょう。

しかし何年か前は、25000円のマザー買って凄く高級に感じたのに・・・確実に値上がりしてるw

※追記
P5E無印はFSB1333まで対応で、GA-X38-DQ6は正式にFSB1600対応

X38マザー、明日解禁!だけど・・・

X38マザー、明日解禁!だけど・・・

結局間に合うのは、GIGABYTEだけですか?ASUS無理そうですし・・・

・GA-X38T-DQ6
・GA-X38-DQ6
・GA-X38-DS5

ぐらいが間に合うのでしょうか・・・GA-X38T-DQ6はDDR3なので候補外です。GA-X38-DQ6は予価が35900円位とのことでちと高い。GA-X38-DS5が3万以下ならば、馬鹿売れしそうな感じがします。

DS5とDQ6で気になる違いは、DDR2-1066とDDR2-1600対応の違いとLANぐらいでしょうか?でもLANはどうせINTEL純正のPCI-Eの使うし、DDR2-1600なんて必要としてない・・・DDR2-1066だって高いのに・・・しかもDDR3もすでに発売済みで、価格が落ちたらDDR2-1600なんて要らなくなるのは目に見えてます。

GA-X38-DS5が3万以下ならば即注文します。送料無料でポイント還元が大きいのでソフマップで買いたいけど、すぐにはネット販売にいつも出ないのが辛い(;つД`)

初音ミク

一部で話題の初音ミクですが・・・( ゜д゜)ホスィ…

けど、これって・・・音楽の知識無くても作れるのか???


ボーカル・アンドロイドの初音ミク(CV:藤田 咲)に、歌を歌わせられるのですが・・・知識が無い素人でも、ある程度できるのか?その辺が気になるポイントです(´д⊂)‥ハゥ まぁ、でもね・・・

初音ミク、萌え~

というだけでも買う価値ありです。



GPU-Z 0.05

CPU-Zは有名ですが、VGAのハードウェア情報を表示してくれる"GPU-Z"なるものがあるそうです。

GPU-Z ダウンロード

現在の最新バージョンは、0.05です。Ver1.0にもなってないから、まだβと思えばいいのかな???
99e2006e.JPG









一昨日にダウンロードしたときは、Ver 0.0.2で表示も0の所がかなりありましたが・・・
8c882fc4.JPG









現在のVer 0.0.5では、全ての数値が表示されるようになりました。

しかし、更新が早いね~。個人的には、これだけ表示してくれればもういいような気もしますが・・・w

10月8日にAMDの価格改定

10月8日にAMDが、またAthlonの価格改定をするようです。

セット販売名目で値下げされて販売されてましたが、秋葉原などの店舗はすでに価格改訂後の値段で売り出してるようです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/p_cpu.html

Athlonの価格改定はもう飽きたし、X2ではもう購買意欲もわきませんね。Phenomを早く出して欲しい・・・
Athlon 64 X2 5000+ Black Editionは倍率変更が出来て面白そうですが、X2ではOC上限もさほど期待は持てない気がします。


キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
広告
PCショップ
デスクトップ・ノートPC

GIGABYTE製 ハイエンドデスクトップ 125x125
DELL ノート Inspiron
エプソンダイレクト株式会社
NEC ノート(LaVie G タイプLスタンダード(s))
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART




FX NEWS

-外国為替-
ブログ内検索
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

トレンドマイクロ・オンラインショップ
広告
トレンドマイクロ・オンラインショップ ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】 価格.com ブロードバンド
最新トラックバック
アクセス解析

AdminControlMenu: AdminMenu | NewEntry | EditComment | EditTrackback

忍者ブログ [PR]